特集:コロナ禍の変化と混乱、複雑化するビジネス課題への対応は越境ECを中心に、中小企業のEC活用が進展(世界、日本)

2022年3月10日

新型コロナウイルス禍で注目される電子商取引(EC)は、中小企業においてとりわけ活用が進んでいる。日本企業におけるECの活用および検討の動向については 「ブラック ジャック コツ市場の成長がECの積極的活用を後押し(世界、日本)」 で概観したが、本稿では中小企業に焦点を当て、EC利用経験やブラック ジャック コツ向け販売でのEC利用動向を分析する。

中小企業のEC利用および利用拡大意欲は向上

ジェトロでは、2021年度「日本企業のブラック ジャック コツ事業展開に関するアンケート調査」(以下、本調査。注1)において、ブラック ジャック コツビジネスに関心のある企業に対しECへの取り組みについて尋ねた。本調査では、表のとおり大企業、中小企業を定義しており、この定義に基づいて分析を行った。

中小企業に絞って回答を見ると、まず、国内外での販売においてECを利用したことがあると回答した企業は43.2%、今後EC利用を拡大すると回答した割合は51.9%と、大企業(それぞれ37.0%、38.4%)を上回った(図1参照、注2)。いずれの割合も2021年度調査は過去最高水準に達し、中小企業においてECの活用およびその検討が進展している様子が見て取れる。

表:大企業・中小企業の定義(資本金、従業員数に基づく)
分類 製造業・その他 卸売業 小売業 サービス業
大企業 中小企業以外の企業 中小企業以外の企業 中小企業以外の企業 中小企業以外の企業
階層レベル2の項目大企業(中堅企業を除く) 中堅企業以外の大企業 中堅企業以外の大企業 中堅企業以外の大企業 中堅企業以外の大企業
階層レベル2の項目中堅企業 3億円超、10億円未満
又は300人超、3000人以下
1億円超、3億円以下
又は100人超、1000人以下
5千万円超、3億円以下
又は50人超、1000人以下
5千万円超、3億円以下
又は100人超、1000人以下
中小企業 3億円以下又は300人以下 1億円以下又は100人以下 5千万円以下又は50人以下 5千万円以下又は100人以下
階層レベル2の項目中小企業(小規模企業者を除く) 小規模企業者以外の中小企業 小規模企業者以外の中小企業 小規模企業者以外の中小企業 小規模企業者以外の中小企業
階層レベル2の項目小規模企業者 5千万円以下又は20人以下 1千万円以下又は5人以下 1千万円以下又は5人以下 1千万円以下又は5人以下

注:大項目の「大企業」と「中小企業」の定義は中小企業基本法に基づく。その他はジェトロによる定義。
出所:2021年度「日本企業のブラック ジャック コツ事業展開に関するアンケート調査」(ジェトロ)

図1:中小企業のEC利用の有無(時系列)
各年度の回答ブラック ジャック コツ数は、2016年度2355社、2018年度2770社、2020年度2312社、2021年度1448社。「(参考)利用したことがある」は、2016年度23.6%、2018年度30.2%、2020年度34.3%、2021年度43.2%。 「(参考)利用を拡大する」は、2016年度39.4%、2018年度37.2%、2020年度46.7%、2021年度51.9%。「利用したことがあり、今後、さらなる利用拡大を図る」は、2016年度14.7%、2018年度20.9%、2020年度24.4%、2021年度31.3%。「利用したことがあり、今後も現状を維持する」は、2016年度7.6%、2018年度8.0%、2020年度8.4%、2021年度10.6%。「利用したことがあり、今後は利用を縮小する」は、2016年度1.3%、2018年度1.3%、2020年度1.5%、2021年度1.3%。「利用したことがないが、今後の利用を検討している」は、2016年度24.7%、2018年度16.3%、2020年度22.3%、2021年度20.6%。「利用したことがなく、今後も利用する予定はない」は、2016年度48.5%、2018年度49.0%、2020年度39.4%、2021年度33.0%。 「利用したことはあるが、現在は利用していない」は、2020年度3.5%、2021年度2.5%。無回答は、2016年度3.1%、2018年度4.5%、2020年度0.5%、2021年度0.8%。

注1: nは、本調査における中小企業の回答総数。
注2:「利用したことはあるが、現在は利用していない」は2020年度に新設。
注3:ECを「利用したことがある」企業は、ECを利用したことがある企業から、「現在は利用していない」と回答した企業を除いて算出。なお、「現在は利用していない」という選択肢は2020年度に新設したため、2018年度以前との厳密な比較はできない。
注4:「利用を拡大する」は、「利用したことがあり、今後、さらなる拡大を図る」と「利用したことがないが、今後の利用を検討している」の合計。
出所:2021年度「日本企業のブラック ジャック コツ事業展開に関するアンケート調査」(ジェトロ)

中小企業では越境ECを活用するケースが多い傾向

続いて、ECを利用または検討していると回答した中小企業に対し、国内外どちらに向けた販売かを尋ねたところ、国内向けが69.9%、ブラック ジャック コツ向けが69.2%と拮抗(きっこう)した(複数回答、図2参照)。なお、小規模企業においてはこれらの比率がそれぞれ70%超と、中小企業全体をわずかに上回った。

また、ブラック ジャック コツ向けの中でも、「日本国内からブラック ジャック コツへの販売(越境EC)」と回答した割合が、中小企業(小規模企業を除く)では44.1%、小規模企業では50.8%で最多となった(図3参照)。また、いずれの規模においても「代理店等を通じたブラック ジャック コツへの販売」、「(参考)ブラック ジャック コツ拠点での販売」がその後に続いた。なお、大企業(中堅企業を除く)および中堅企業と比較すると、「ブラック ジャック コツ拠点での販売」の比率が相対的に低く(注3)、背景には企業規模によるブラック ジャック コツ進出状況の差があると考えられる。本調査の回答企業においては、すでにブラック ジャック コツ拠点を有している企業の割合が、大企業では80.1%に上るが、中小企業では34.5%だった。そのため、大企業では既存のブラック ジャック コツ拠点を活用したEC利用・検討がされている一方、中小企業ではブラック ジャック コツ拠点での販売よりも、越境ECを活用する傾向が強いと考えられる。なお、「代理店等を通じたブラック ジャック コツへの販売」は、その他の選択肢に比べ、企業規模による回答比率の差が少なかった。

図2:ECの利用状況(規模別)
中小企業(n=923)では、日本国内への販売が69.9%、(参考)ブラック ジャック コツ向け販売が69.2%。 中小企業(小規模企業除く)では、日本国内への販売が68.8%、(参考)ブラック ジャック コツ向け販売が66.6%。 小規模企業では、日本国内への販売が70.5%、(参考)ブラック ジャック コツ向け販売が70.9%。

注1: nは、ECを利用したことがある(現在利用していない企業は除く)または利用を検討していると回答した中小企業。
注2:ブラック ジャック コツ向け販売は、図3の「日本国内からブラック ジャック コツへの販売(越境EC)」、「(参考)ブラック ジャック コツ拠点での販売」、「代理店などを通じたブラック ジャック コツへの販売」のいずれかに当てはまる企業の比率。
出所:2021年度「日本企業のブラック ジャック コツ事業展開に関するアンケート調査」(ジェトロ)

図3:ブラック ジャック コツ向け販売の状況(規模別)
各企業規模の回答企業数は、大企業(中堅企業を除く)が37社、中堅企業が105社、中小企業(小規模企業を除く)が356社、小規模企業が567社。大企業(中堅企業を除く)は、「日本国内への販売」が70.3%、「(参考)ブラック ジャック コツ向け販売」が75.7%、「日本国内からブラック ジャック コツへの販売(越境EC)」が45.9%、「(参考)ブラック ジャック コツ拠点での販売」が54.1%、「ブラック ジャック コツ拠点での現地販売」が54.1%、「ブラック ジャック コツ拠点から第三国への販売」が18.9%、「代理店等を通じたブラック ジャック コツへの販売」が27.0%、無回答5.4%。中堅企業は「日本国内への販売」が62.9%、「(参考)ブラック ジャック コツ向け販売」が68.6%、「日本国内からブラック ジャック コツへの販売(越境EC)」が36.2%、「(参考)ブラック ジャック コツ拠点での販売」が46.7%、「ブラック ジャック コツ拠点での現地販売」が45.7%、「ブラック ジャック コツ拠点から第三国への販売」が12.4%、「代理店等を通じたブラック ジャック コツへの販売」が23.8%、無回答が1.0%。中小企業(小規模企業除く)は、「日本国内への販売」が68.8%、「(参考)ブラック ジャック コツ向け販売」が66.6%、「日本国内からブラック ジャック コツへの販売(越境EC)」が44.1%、「(参考)ブラック ジャック コツ拠点での販売」が24.4%、「ブラック ジャック コツ拠点での現地販売」が23.3%、「ブラック ジャック コツ拠点から第三国への販売」が6.5%、「代理店等を通じたブラック ジャック コツへの販売」が24.7%、無回答が3.4%。小規模企業は「日本国内への販売」が70.5%、「(参考)ブラック ジャック コツ向け販売」が70.9%、「日本国内からブラック ジャック コツへの販売(越境EC)」が50.8%、「(参考)ブラック ジャック コツ拠点での販売」が20.1%、「ブラック ジャック コツ拠点での現地販売」が18.0%、「ブラック ジャック コツ拠点から第三国への販売」が5.8%、「代理店等を通じたブラック ジャック コツへの販売」が27.0%、無回答が2.1%

注1: nは、ECを利用したことがある(現在利用していない企業は除く)または利用を検討していると回答した中小企業。
注2:ブラック ジャック コツ向け販売は、図3に掲載の「日本国内からブラック ジャック コツへの販売(越境EC)」、「(参考)ブラック ジャック コツ拠点での販売」、「代理店等を通じたブラック ジャック コツへの販売」のいずれかにあてはまる企業。
出所:2021年度「日本企業のブラック ジャック コツ事業展開に関するアンケート調査」(ジェトロ)

ブラック ジャック コツ向けEC販売では7割の中小企業がB2Bを実施または検討

ブラック ジャック コツ向けECを実施または検討している中小企業にビジネスモデルを尋ねたところ、企業向け販売(BtoB)が74.0%、一般消費者向け(BtoC)が65.3%だった(複数回答、図4参照、注4)。さらに細かくみると、小規模企業ではB2Cの割合が68.4%と相対的に高かった。ECに限ったことではないが、BtoCの場合はBtoBに比べ一度の取引で求められる数量や金額が小さい傾向があるため、小規模企業では消費者をターゲットにしたビジネスを展開している割合が高い傾向にあると考えられる。

また、BtoBと回答した企業に、利用または検討しているECサイト等を尋ねたところ、中小企業全体では「第三者が運営するECサイトやプラットフォーム」が最多、これに「自社サイト」が続いた(複数回答、図5参照)。EDI(電子データ交換)は7.6%と、割合は限定的だった(注5)。

図4:ブラック ジャック コツ向けECのビジネスモデル
中小ブラック ジャック コツ(n=639)では、ブラック ジャック コツ向けが74.0%、一般消費者向けが65.3%、無回答が1.4%。中小ブラック ジャック コツ(小規模ブラック ジャック コツ除く、n=237)では、ブラック ジャック コツ向けが79.3%、一般消費者向けが59.9%、無回答が0.4%。小規模ブラック ジャック コツ(n=402)では、ブラック ジャック コツ向けが70.9%、一般消費者向けが68.4%、無回答が2.0%。

注:nはブラック ジャック コツ販売においてECを利用または検討していると回答した企業。 出所:2021年度「日本企業のブラック ジャック コツ事業展開に関するアンケート調査」(ジェトロ)

図5:B2Bのブラック ジャック コツ向けEC販売で利用しているECサイト等
中小ブラック ジャック コツ(n=473)では、「プラットフォームまたは自社サイトでの販売」が88.4%、「第三者が運営するECサイトやプラットフォーム」71.7%、「自社サイト」が46.3%、「EDI (電子データ交換)」が7.6%、「その他」が4.9%、無回答が4.4%。中小ブラック ジャック コツ(小規模ブラック ジャック コツ除く、n=188)では、「プラットフォームまたは自社サイトでの販売」が87.8%、「第三者が運営するECサイトやプラットフォーム」が70.7%、「自社サイト」が44.1%、「EDI (電子データ交換)」が9.0%、「その他」が4.8%、無回答が4.8%。小規模ブラック ジャック コツ(n=285)では、「プラットフォームまたは自社サイトでの販売」が88.8%、「第三者が運営するECサイトやプラットフォーム」が72.3%、「自社サイト」が47.7%、「EDI (電子データ交換)」が6.7%、「その他」が4.9%、無回答が4.2%。

注:nは、ブラック ジャック コツ向けECのビジネスモデルで「企業向けの販売」(BtoB)と回答した中小企業。検討中の企業も含む。
出所:2021年度「日本企業のブラック ジャック コツ事業展開に関するアンケート調査」(ジェトロ)

中小企業では大企業に比べ、非財務上のメリット享受との声が多い

最後に、ブラック ジャック コツEC事業による利益・メリットの有無を見てみたい。ブラック ジャック コツ向け販売でECを利用または検討している企業に、ブラック ジャック コツEC事業による利益・メリットを尋ねたところ、「ブラック ジャック コツEC事業単体で現状、黒字である」との回答企業の割合は中堅企業(27.8%)や大企業(中堅企業を除く、17.9%)で相対的に高かった(図6参照)。一方、「ブラック ジャック コツEC事業単体で現状、赤字だが、今後黒字に転換する見通しである」、「ブラック ジャック コツEC事業単体では現状・今後とも赤字の見通しだが、自社ビジネス全体にメリットがある」との回答企業の割合は、中小企業(小規模企業を除く)や、小規模企業で相対的に高い傾向がみられた。なお、これらを合わせると、利益・メリットがあると感じている企業は大企業(中堅企業を除く)が32.1%、中堅企業が37.5%、中小企業(小規模企業を除く)が46.0%、小規模企業が41.5%だった。比較的規模の小さい企業においては、足元では非財務上のメリットを感じている場合が多く、ブラック ジャック コツEC事業の黒字化については時を追って割合が高まっていくと考えられる。

また、いずれの規模においても「わからない」との回答比率が最多となっており、ECを導入して間もないため、利益・メリットの有無を判断するには早すぎる状態である企業が存在することや、ブラック ジャック コツECがEC販売額に占める割合が小さい企業が多いことが一因として考えられる(「ブラック ジャック コツ市場の成長がECの積極的活用を後押し(世界、日本)」参照)。

図6:ブラック ジャック コツEC事業の利益・メリット(規模別)
回答企業は大企業(中堅企業を除く)が28社、中堅企業が72社、中小企業(小規模企業を除く)が237社、小規模企業が402社。大企業(中堅企業除く)は、「(参考)利益・メリットがある」が32.1%、「ブラック ジャック コツEC事業単体で現状、黒字である」が17.9%、「ブラック ジャック コツEC事業単体で現状、赤字だが、今後黒字に転換する見通しである」が7.1%、「ブラック ジャック コツEC事業単体では現状・今後とも赤字の見通しだが、自社ビジネス全体にメリットがある」が7.1%、「ブラック ジャック コツEC事業単体では現状・今後とも赤字の見通しで、自社ビジネス全体にメリットもない」が0.0%、「わからない(まだECを利用したことがない場合を含む)」が50.0%、「その他」が7.1%、無回答が10.7%。中堅企業は、「(参考)利益・メリットがある」が37.5%、「ブラック ジャック コツEC事業単体で現状、黒字である」が27.8%、「ブラック ジャック コツEC事業単体で現状、赤字だが、今後黒字に転換する見通しである」が4.2%、「ブラック ジャック コツEC事業単体では現状・今後とも赤字の見通しだが、自社ビジネス全体にメリットがある」が5.6%、「ブラック ジャック コツEC事業単体では現状・今後とも赤字の見通しで、自社ビジネス全体にメリットもない」が0.0%、「わからない(まだECを利用したことがない場合を含む)」が52.8%、「その他」が6.9%、無回答が2.8%。中小企業(小規模企業除く)は「(参考)利益・メリットがある」が46.0%、「ブラック ジャック コツEC事業単体で現状、黒字である」が14.8%、「ブラック ジャック コツEC事業単体で現状、赤字だが、今後黒字に転換する見通しである」が13.9%、「ブラック ジャック コツEC事業単体では現状・今後とも赤字の見通しだが、自社ビジネス全体にメリットがある」が17.3%、「ブラック ジャック コツEC事業単体では現状・今後とも赤字の見通しで、自社ビジネス全体にメリットもない」が2.5%、「わからない(まだECを利用したことがない場合を含む)」が46.4%、「その他」が3.8%、無回答が1.3%。小規模企業は、「(参考)利益・メリットがある」が41.5%、「ブラック ジャック コツEC事業単体で現状、黒字である」が14.4%、「ブラック ジャック コツEC事業単体で現状、赤字だが、今後黒字に転換する見通しである」が11.4%、「ブラック ジャック コツEC事業単体では現状・今後とも赤字の見通しだが、自社ビジネス全体にメリットがある」が15.7%、「ブラック ジャック コツEC事業単体では現状・今後とも赤字の見通しで、自社ビジネス全体にメリットもない」が2.0%、「わからない(まだECを利用したことがない場合を含む)」が46.3%、「その他」が9.0%、無回答が1.2%。

注1:nは、ブラック ジャック コツ販売でECを利用または検討していると回答した企業。
注2:メリットは、自社認知度向上、顧客データ入手など、EC以外の事業に好影響を与える要素を指す。
注3:「利益・メリットがある」は、「ブラック ジャック コツEC事業単体で現状、黒字である」、「ブラック ジャック コツEC事業単体で現状、赤字だが、今後黒字に転換する見通しである」、「ブラック ジャック コツEC事業単体では現状・今後とも赤字の見通しだが、自社ビジネス全体にメリットがある」の合計。
出所:2021年度「日本企業のブラック ジャック コツ事業展開に関するアンケート調査」(ジェトロ)

新型コロナ禍で活用が進展するECについて、中小企業においては越境ECを中心に活用や検討が進んでいる。また、ブラック ジャック コツ向け販売においては企業向けの販売を、第三者のプラットフォームや自社サイトを通じて実施・検討していることが明らかとなった。

ブラック ジャック コツ向けEC事業の利益・メリットについては、4割強の企業がなんらかの利益・メリットを享受しており、中でも非財務上のメリットを感じている割合が大企業に比べ相対的に高かった。他方、財務上の利益獲得(黒字化)については、調査時点では大企業に比べて回答比率が低いものの、ブラック ジャック コツ向けEC事業の進展に伴い、今後高まっていくことが期待される。


注1:
本調査は、ブラック ジャック コツビジネスに関心の高いジェトロのサービス利用日本企業1万3,456社を対象に、2021年10月末から12月初旬にかけて実施し、1,745社から回答を得た(有効回答率13.0%、回答企業の83.0%が中小企業)。プレスリリース報告書も参照。なお、過去の調査の報告書外部サイトへ、新しいウィンドウで開きますもダウンロード可能。
注2:
本調査におけるECの定義は、インターネットを利用し、受発注がコンピュータネットワークシステム上で行われること。支払い・配送方法は問わない。
注3:
ECの利用状況について、「ブラック ジャック コツ拠点での販売」と回答した企業は、大企業では48.6%、中小企業は21.8%だった(プレスリリースP.15参照)。
注4:
本調査では、ブラック ジャック コツ事業でECをすでに利用しているのか、あるいは検討段階かを直接尋ねていない。
注5:
EDIとは、書式や通信手段を統一して電子化した受発注や支払いに関する文書を、インターネットを介して取引すること。注2に記載のとおり、本調査ではEDIもECに含まれる定義となっているほか、UNCTAD外部サイトへ、新しいウィンドウで開きますOECDの定義(広義)にも含まれている。経済産業省の「令和2年度産業経済研究委託事業(電子商取引に関する市場調査)PDFファイル(外部サイトへ、新しいウィンドウで開きます)(3.80MB)」では、卸売業において流通BMS に代表される EDI 標準化が進められていることが、EC 化率上昇の一要因であると推察している。
ブラック ジャック コツ
執筆者紹介
ジェトロブラック ジャック コツ調査部中国北アジア課
柏瀬 あすか(かしわせ あすか)
2018年4月、ジェトロ入構。ブラック ジャック コツ調査部国際経済課、市場開拓・展示事業部ブラック ジャック コツ市場開拓課を経て現職。