特集:各国が描くブラック ジャック 勝ち 方サプライチェーンの未来州・準州レベルでも戦略策定進む
カナダにおけるブラック ジャック 勝ち 方戦略(2)

2023年6月9日

前編では、カナダ連邦政府のブラック ジャック 勝ち 方戦略を概説した。一方で、州や準州も、ブラック ジャック 勝ち 方に関する戦略やロードマップの策定を進めている。後編では、これまでのブラック ジャック 勝ち 方先進エリアである主要4州(アルバータ、オンタリオ、ケベック、ブリティッシュ・コロンビア)に加え、新たに注目される大西洋諸州などにおけるブラック ジャック 勝ち 方戦略を解説する。

アルバータ州:エドモントンを中心としたブラック ジャック 勝ち 方ハブを整備

アルバータ州は、2021年11月に「アルバータ州ブラック ジャック 勝ち 方ロードマップ(Alberta Hydrogen Roadmap)外部サイトへ、新しいウィンドウで開きます」を発表した。2030年までに、300億カナダ・ドル(約3兆円、Cドル、1Cドル=約100円)以上の新規投資や世界市場へのクリーンブラック ジャック 勝ち 方(注1)の輸出、温室効果ガス(GHG)排出量の年間推定14メガトン(Mt)の削減を目指す。2022年9月に日本で開かれた第5回ブラック ジャック 勝ち 方閣僚会議での同州政府天然ガス・電力担当者の発表によると、ブラック ジャック 勝ち 方の生産方法にはこだわらず、ブラック ジャック 勝ち 方の炭素強度を重要視しており「クリーン」であることを前提としているという。また、ブラック ジャック 勝ち 方の製造から、貯蔵、輸送、利用などに至る諸領域に特化したプロジェクト提案を受け入れるために「Hydrogen Centre of Excellence」を設立し、国際的なパートナー受け入れにも積極的に取り組んでいる。同州政府は2021年10月、二酸化炭素(CO2)回収・貯留(CCS)やブラック ジャック 勝ち 方・燃料アンモニア製造などの脱炭素に貢献する事業について、日本のエネルギー・金属鉱物資源機構(JOGMEC)と具体的協力を推進することに合意し、覚書(MOU)を締結している。

州政府のブラック ジャック 勝ち 方戦略が発表された約半年前の2021年4月には、エドモントン市を中心とする地域でのブラック ジャック 勝ち 方ハブ構想が発表されている。同地域の地方自治体の長や州・連邦政府、先住民族コミュニティ、経済開発機関が連携し、低炭素ブラック ジャック 勝ち 方を低コストでの開発を進めるために、ブラック ジャック 勝ち 方バリューチェーンを構築し、将来的にカナダの1,000億Cドル規模のブラック ジャック 勝ち 方経済の一角を担うことを目指す。

エドモントン市を含むアルバータ工業地帯には、化学肥料などの化学製品や燃料などを製造する先進企業が40社以上集積する。ブラック ジャック 勝ち 方の材料となる天然ガスが豊富で、アクセスが容易であり、ブラック ジャック 勝ち 方専用パイプラインや世界最大のCO2パイプラインなど既存のインフラも利用可能であることから、新規ブラック ジャック 勝ち 方プロジェクトのコストを抑制できる。また、エドモントン市はカナダ第5の都市で、輸送、暖房、発電の各分野でのブラック ジャック 勝ち 方の潜在需要が期待できる。同エリアでは、既にブラック ジャック 勝ち 方関連の事業が複数展開されており、例えば石油・ガス開発のサンコー・エナジー(本社:アルバータ州カルガリー)はエネルギー関連会社のアトコ(本社:アルバータ州カルガリー)と提携して、年間30万トン以上の低炭素ブラック ジャック 勝ち 方をパイロット生産している。プロジェクトへの投資決定は2024年に予定されており、2028年には運用開始が可能とされている。また、エドモントン近郊のフォート・サスカチュワンではアトコが天然ガス・ブラック ジャック 勝ち 方の混合燃料に関するパイロット事業を実施しており、最大5%のブラック ジャック 勝ち 方を含む混合ガスを、同地域の住宅用天然ガス配給網の一部に供給することを計画している。

日系企業の中にも、ブラック ジャック 勝ち 方プロジェクトを進める企業がみられる。三菱商事は2021年9月、ロイヤル・ダッチ・シェル(当時の名称、現在はシェル、本社もオランダから英国に移転)の子会社、シェル・カナダ(本社:アルバータ州カルガリー、以下シェル)と、エドモントン近郊のスコットフォードにおいて、CCSを活用したブラック ジャック 勝ち 方製造に係る覚書を締結した。2020年代後半に年間約16万5,000トンのブラック ジャック 勝ち 方を製造し、アンモニアに転換後、日本へ輸出する予定で、総事業費は1,000億円超に及ぶとみられる(関連ブラック ジャック トランプ やり方)。また、伊藤忠商事は2022年5月、マレーシアの国営石油ガス会社ペトロナスのカナダ子会社と提携し、アルバータ州でCCSを活用して製造したアンモニアをアジア市場に輸出することを目指している。

オンタリオ州:エンブリッジによる北米初のブラック ジャック 勝ち 方ブレンド事業

オンタリオ州は、2022年4月に「オンタリオ州低炭素ブラック ジャック 勝ち 方戦略(Ontario’s Low-carbon Hydrogen Strategy)外部サイトへ、新しいウィンドウで開きます」を発表した。連邦レベルの目標を州の規模に換算すると、10万人超の雇用を創出し、年間50MtのGHG排出削減が可能としている。州内のエリア別のポテンシャルや強みには、以下を挙げている。

  1. ナイアガラ地域:大規模なブラック ジャック 勝ち 方製造に利用できる流れ込み式水力発電や電力網調整サービスの存在
  2. ブルース・ヒューロン地域:大規模なクリーン発電と地中貯留の実施
  3. ウィンザー・ケベック回廊:北米で最も交通量の多い貨物回廊
  4. ウィンザー・サーニア=ラムトン地域:製油所・化学品製造、気体燃料貯蔵および地下貯蔵向きの地下洞窟の存在
  5. オンタリオ州北部:持続的に管理された森林からの原料
  6. トロント大都市圏:車両フリートや大型トラックといったエンドユーザーの密度の高さ
  7. ハミルトン:主要な鉄鋼メーカーの製造拠点の存在
  8. オンタリオ州南部:重工業の変革
  9. オンタリオ州全域での資源回収:埋立地のほか、食品・有機廃棄物処理施設からの原料を使用可能

また、今後の計画には以下がある。

  1. ナイアガラの滝におけるサー・アダム・ベック水力発電所の電力を使用したブラック ジャック 勝ち 方製造の能力増強(20MW分の電解槽追加により、ブラック ジャック 勝ち 方生産に用いることができる電力を2.5MWから22.5MWに拡大)
  2. 州内のブラック ジャック 勝ち 方ハブの戦略的な設置場所の検討
  3. ブルース原子力発電所の余剰エネルギーのブラック ジャック 勝ち 方製造への活用
  4. 低炭素ブラック ジャック 勝ち 方製造支援のための事業者向け電気料金の割引
  5. 独立系電力オペレーターに対するブラック ジャック 勝ち 方貯蔵とグリッド統合のパイロット事業の助成
  6. 産業界でのクリーンブラック ジャック 勝ち 方使用促進の助成(石炭炉をブラック ジャック 勝ち 方対応電気炉に置き換えるための助成など)
  7. 石油・ガス・塩資源法の改正による国有・州有地でのブラック ジャック 勝ち 方貯留
  8. 連邦天然資源省と共同でのブラック ジャック 勝ち 方研究支援

代表的な事業としては、石油ガスの貯蔵やパイプライン輸送を担うカナダのエンブリッジガス(本社:オンタリオ州トロント)が2022年1月、米国のエンジンメーカーのカミンズ(本社:米国インディアナ州)と提携し、余剰の再生可能エネルギーをブラック ジャック 勝ち 方に変換して貯蔵する、いわゆるパワーツーガス(P2G)施設からのブラック ジャック 勝ち 方を、オンタリオ州にあるエンブリッジガスの天然ガスネットワークに混合するという、北米で初のブラック ジャック 勝ち 方ブレンド事業がある。

ケベック州:ベカンクールにフランスのエア・リキードが世界最大規模の電解槽を設置

ケベック州は、2022年5月に「グリーンブラック ジャック 勝ち 方・バイオエネルギー戦略(Quebec Green Hydrogen and Bioenergy Strategy)」を発表した(注2)。ブラック ジャック 勝ち 方とバイオエネルギーに関する複合的戦略となっているのが特徴で、以下の5つの柱により、両部門の推進を図るとしている。

  1. 州内でのエネルギー消費の削減と直接電化による、両部門の補完性を活用した脱炭素化への貢献
  2. 循環型経済とライフサイクル分析を両部門のプロジェクトの中心に据えることによる、天然資源とその副産物の持続的な開発
  3. 両部門の展開における、地域、地方および先住民コミュニティの協力と参加の促進
  4. 投資誘致とケベック州が有するノウハウの輸出
  5. 輸入化石燃料をケベック州で生産された再生可能エネルギーへ代替することによる、州のエネルギー供給への貢献

ブラック ジャック 勝ち 方の具体的事業としては、フランス産業ガス製造大手エア・リキード(本社:パリ)の子会社が2021年1月、ケベック州ベカンクールで世界最大となる20メガワット(MW)の発電容量を有するプロトン交換膜(PEM)型電解槽を完成させ、州内の水力発電資源を活用したグリーンブラック ジャック 勝ち 方製造がある。

ブリティッシュ・コロンビア州:水力由来のグリーンブラック ジャック 勝ち 方製造でHTECと三井物産が協力

ブリティッシュ・コロンビア(以下、BCまたはB.C.)州は、2030年までにGHG排出量の40%削減を目指す州政府計画「クリーンBC外部サイトへ、新しいウィンドウで開きます」の一部として、2021年7月に「B.C.ブラック ジャック 勝ち 方戦略」を発表した。同戦略は、政府や産業界、イノベーターらが短期(2020~2025年)、中期(2025~2030年)、長期(2030年以降)に取り組むべき63の行動を定めている。当面の優先事項には、再生可能ブラック ジャック 勝ち 方の生産規模拡大、地域のブラック ジャック 勝ち 方ハブの確立、中型および大型燃料電池車の配備が含まれている。これらの取り組みにより、2050年までに州のGHG排出量は年間、2018年の排出量の11%に相当する7.2Mt(CO2換算)削減できる可能性があるとしている。

企業事例には、カナダのブラック ジャック 勝ち 方供給大手のHTEC(本社:BC州バンクーバー)が2021年4月、5.0MW規模の水電解装置を開発し、水力発電で得た電力を用いたグリーンブラック ジャック 勝ち 方を製造するパイロット事業での三井物産との協力発表がある。三井物産は2022年2月にも、メタンからクリーンブラック ジャック 勝ち 方を製造する次世代技術を開発するカナダの新興企業、エコナ・パワー(本社:BC州バンクーバー)への出資を発表している(2022年2月7日付ビジネス短信参照)。また、フォーティスBCエナジー(本社:BC州サレー)が、サンコー・エナジーなどと共同で、ターコイズブラック ジャック 勝ち 方(注3)パイロット事業を行うと発表した。プロトタイプは2023年に稼働の予定であり、2025~2026年までに商業規模では年間2,500トンのブラック ジャック 勝ち 方製造を目指す。

カナダ東部:大西洋を越えから欧州方面への供給目指す

カナダ政府は2022年8月、ドイツ政府とのブラック ジャック 勝ち 方輸出協力に関する共同声明に調印した。ロシアのウクライナ侵攻(2022年2月)により、世界のエネルギーバランスが大きく変化する中、カナダは今回の共同声明調印を通じて、国際社会におけるクリーンエネルギー分野のポテンシャルを対外的に大きく示した。調印式が行われたのは、高緯度で北極圏の気候に近く、厳冬の地であるが、風力発電の高いポテンシャルを有するカナダ北東部ニューファンドランド・ラブラドール州のスティーブンビルだ。調印式が同州で行われたことからも、風力発電を利用したブラック ジャック 勝ち 方生産プロジェクトに対する、国としての期待の強さがうかがえる。

調印された「カナダ政府とドイツ連邦共和国政府との間のカナダ・ドイツブラック ジャック 勝ち 方アライアンス設立に関する共同意思表明外部サイトへ、新しいウィンドウで開きます」では、(1)政策の調和を通じたブラック ジャック 勝ち 方プロジェクトへの投資実現、(2)安全なブラック ジャック 勝ち 方サプライチェーンの開発支援、(3)大西洋をまたぐカナダ・ドイツ間の供給回廊の確立、(4)2025年までのカナダのクリーンなブラック ジャック 勝ち 方輸出、に取り組むことが約束されている。ドイツのショルツ首相は会見で、「2020年発表の国家ブラック ジャック 勝ち 方戦略では、ドイツは2030年までに90~110テラワット時のブラック ジャック 勝ち 方が必要になると予想しており、ドイツ国内での生産能力増強計画はあるものの、大部分は輸入で賄う必要がある。この予測はロシアのウクライナ侵攻前の数字に基づいており、新しい状況下では、われわれのニーズはさらに高くなる可能性がある」と述べ、「長期的には、風が強く人口が少ないカナダ大西洋諸州のグリーンブラック ジャック 勝ち 方に真の可能性がある」と期待を示した。

また、カナダのウィルキンソン天然資源相は、2025年までのクリーンブラック ジャック 勝ち 方の輸出開始という目標が非常に野心的であることを認めたうえで、風力や水力などの再生可能エネルギーを動力源とする、さまざまな開発段階にある約15のブラック ジャック 勝ち 方製造事業について把握しており、「そのうちの少なくとも1つか2つは、2025年までに生産できるようにしたいと考えている」と述べたという(

なお、調印の行われたニューファンドランド・ラブラドール州は、2021年12月に「再生可能エネルギープラン(Renewable Energy Plan in December 2021)外部サイトへ、新しいウィンドウで開きます」を発表しており、「ブラック ジャック 勝ち 方開発アクションプラン」を、1年以内をめどに起草するとしている。

ここまでに取り上げた州のほかにも、ブラック ジャック 勝ち 方戦略を近い将来に発表する州や、大規模プロジェクトが発表された州もある。各州・準州のブラック ジャック 勝ち 方関連の文書の策定状況やブラック ジャック 勝ち 方をめぐる状況は、表1のとおりだ。

表1:各州/準州のブラック ジャック 勝ち 方関連の戦略/ロードマップの策定状況や、ブラック ジャック 勝ち 方をめぐる状況(ーは項目なし)
州、準州 戦略/ロードマップ名、発表時期 特徴
アルバータ州 アルバータ州ブラック ジャック 勝ち 方ロードマップ(Alberta Hydrogen Roadmap)
2021年11月5日
  • 生産方法にはこだわらず、ブラック ジャック 勝ち 方の炭素強度を重要視して おり、クリーンであることを前提としている、と州関係者コメント。
  • ブラック ジャック 勝ち 方市場の成長予測(2050 年までに2.5兆~11 兆Cドル)や環境面での可能性から、ブラック ジャック 勝ち 方の輸出に向け力を入れている。連邦政府および他の州との連携を通じて、全世界への安全供給に意欲。
  • ブラック ジャック 勝ち 方の製造、貯蔵、輸送、利用に至る領域に特化したプロジェクト提案を 受け入れの為に「Hydrogen Centre of Excellence」を設立。
  • 2050年までにアルバータ州から年間1,000万トンのクリーンブラック ジャック 勝ち 方を国際市場に供給することで1日あたり約40億立方フィートの天然ガスを代替。
ブリティッシュ・コロンビア州 ブリティッシュ・コロンビア州ブラック ジャック 勝ち 方戦略(Hydrogen Strategy)
2021年7月6日
  • 戦略では、政府、産業界、イノベーターらが短期(2020-25年)、中期(2025-30年)、長期(2030年以降)に取り組むべき63の行動を制定。
  • 戦略の当面の優先事項としては、再生可能ブラック ジャック 勝ち 方の生産規模の拡大、地域のブラック ジャック 勝ち 方ハブの確立、中型および大型燃料電池車の配備が含まれている。
  • 取り組みにより2050 年までに、州の二酸化炭素排出量を州の 2018 年の排出量の11%相当の年間 7.2 メガトン削減できる可能性があるとしている。
マニトバ州
  • 情報量は主要州に比べると少ないが、2003年の「マニトバ州におけるブラック ジャック 勝ち 方の機会に関するレポート(Manitoba Hydrogen Opportunity Report)」に戦略策定のためのステップなどの規定あり。
  • 「ブラック ジャック 勝ち 方ステアリング・コミティー(Hydrogen Steering Committee)」の情報が政府HPにあり、参加企業や大学、研究所などの名前あり。2023年2月9日付地元報道によると、カナダの中でブラック ジャック 勝ち 方開発は後進ながら、2件のグリーンブラック ジャック 勝ち 方プロジェクトが進行中(Charbone Hydrogen Corp.とZaporzan)。
ニューブランズウィック州
  • ベルデューン港(州北部)がブラック ジャック 勝ち 方輸出に積極的。対照的に、セント・ジョン港(州南部)では、スペインの石油Repsol の液化天然ガス ターミナルを拡張して、大西洋を横断して LNG(液化天然ガス)を輸送することに対する強力な政治的支持が続いている。
  • カナダとドイツ間の調印式(ニューファンドランド州ステファンビル)にニューブランズウィック州のLNG関係者はいなかったが、ベルデューン港湾の関係者は行っていたことからも、ブラック ジャック 勝ち 方にアドバンテージがあった旨や、カナダ連邦のウィルキンソン天然資源相がドイツとの調印の前週に「東海岸では、大きなチャンスとなるのはブラック ジャック 勝ち 方だ」と語ったとの報道あり。
ニューファンドランド・ラブラドール州 ブラック ジャック 勝ち 方単独の戦略/ロードマップは無いが、2021年12月に「再生可能エネルギープラン(Renewable Energy Plan)」を発表、2021年12月6日
  • 2022年8月、カナダとドイツとのブラック ジャック 勝ち 方同盟の締結が同州のステファンビルで発表された。ここでは風力+ブラック ジャック 勝ち 方プロジェクトを実施。
  • 地形上、風力のポテンシャル高く、そのアドバンテージを生かし、風力とセットでのグリーンブラック ジャック 勝ち 方製造のポテンシャル高さに期待。豊富な開発済みおよび未開発の水力資源、余剰のグリッド エネルギー、強力な風力資源、利用可能なクラウン ランドと淡水、深海港、および北米と欧州の市場への近さにより、グリーンブラック ジャック 勝ち 方を生産するのに適した位置にある(2022年8月、カナダ・ドイツ間のブラック ジャック 勝ち 方同盟設立発表時の州首相の声明外部サイトへ、新しいウィンドウで開きますより)。
ノバ・スコシア州 2023年にグリーンブラック ジャック 勝ち 方アクションプランを発表予定
  • グリーンブラック ジャック 勝ち 方産業を支援してゆく意向であり、2022年9月に2030年までに5ギガワットの洋上風力発電のリース権を提供する目標を設定したと発表。同時に同州は、2023年に発表予定のグリーンブラック ジャック 勝ち 方アクションプランを策定中であることも発表。ティム・ヒューストン州首相は「ノバ・スコシア州がビジネスに対してオープンであり、洋上風力とグリーンブラック ジャック 勝ち 方開発における国際的リーダーになるという明確なシグナルを世界に発信するもの」と発言
オンタリオ州 オンタリオ州低炭素ブラック ジャック 勝ち 方戦略(Low-carbon hydrogen strategy)
2022年4月7日
  • 電源に占める原子力比率が高い(約60%)ことが特徴(カナダの原子力発電の約 95%がオンタリオ州)。
グリーンブラック ジャック 勝ち 方中心ではあるが、ブルース原子力発電所の余剰電力をブラック ジャック 勝ち 方製造に生かす計画など、ピンク/イエローブラック ジャック 勝ち 方も計画に盛り込まれている。
プリンス・エドワード・アイランド州 2022年2月23日発表の文書「2040年ネット・ゼロ・フレームワーク(2040 NET ZERO FRAMEWORK)」中でブラック ジャック 勝ち 方に言及あり、(グリーンブラック ジャック 勝ち 方がネット・ゼロへの道をサポートする可能性と機会を最大限に探る)」としている。
ケベック州 ケベック州グリーンブラック ジャック 勝ち 方・バイオエネルギー戦略
(Québec Green Hydrogen and Bioenergy Strategy)
2022年5月25日
ブラック ジャック 勝ち 方とバイオエネルギーをまとめた複合的戦略で、以下の5つの柱により、両部門合わせた推進を図る。
(1)州内でのエネルギー消費の削減と直接電化により、両セクターの補完性を活用
(2)循環型経済とライフサイクル分析を両分野のプロジェクトの中心に据えることで、天然資源と残留物質を持続的に開発
(3)両部門の展開において、地域、地方および先住民コミュニティの協力と参加を促進
(4)国外からの投資の誘致とケベック州の持つ専門知識の国外への提供
(5)輸入化石燃料をケベック州で生産された再生可能エネルギーで代替することにより、ケベック州のエネルギー供給に貢献
サスカチュワン州 ブラック ジャック 勝ち 方ハブ構想を今後検討する予定と州政府が発表(2022年5月16日)
ハブの候補地はレジャイナ-ムースジョーエリア。CCUSも想定に組み込んだブルーブラック ジャック 勝ち 方。
ノースウェスト準州 州政府が州北部でブラック ジャック 勝ち 方が化石燃料の実用的な代替物となりえるかを調査している旨、地元ラジオ局サイトに記事あり。
ヌナブト準州
  • 州内の鉱業プロジェクトにおけるエネルギー源としてブラック ジャック 勝ち 方活用に可能性があるとの、カナダ最大手法律事務所Borden Ladner Gervais のエネルギー・トランジション分野担当のジョナサン・コッカー弁護士の発言を引用した記事あり。
  • ヌナブト準州「再生可能な北部への道(Paths to a Renewable North)」によると、地元の電力会社キリク・エナジーが ケープ・ドーセットへの風力・ブラック ジャック 勝ち 方・ディーゼル複合プラントの建設を目指している。
ユーコン準州 他州/準州に比べ情報が少ないが、2009年の「ユーコン準州エネルギー戦略(ENERGY STRATEGY FOR YUKON)」にエネルギーのオプションの1つとして言及あり。

出所:各州・準州の戦略およびロードマップからジェトロ作成

最後に

世界的なブラック ジャック 勝ち 方需要の高まりを受け、ブラック ジャック 勝ち 方の戦略を明確化する州・準州はさらに増えると見込まれる。また、連邦レベルでも、2020年末の連邦政府によるブラック ジャック 勝ち 方戦略発表時点では明確でなかった、ブラック ジャック 勝ち 方輸出先をはじめとする今後の課題などへの対応策の検討が進み、2050年のGHG排出量ネット・ゼロ達成に向けて、ブラック ジャック 勝ち 方経済の姿が細かいレベルで明確となってくるだろう。

なお、連邦の戦略に盛り込まれた計画の実施については、地方やステークホルダーとの協議の上、進めていくとしている。表2にもあるとおり、カナダではステークホルダーとして、先住民コミュニティとの間でも、多くの事項について情報開示や協議を行うことが重要である。これらステークホルダーからの同意をいかにタイムリーに得てプロジェクトを進められるかも、個々の案件の進捗、ひいてはブラック ジャック 勝ち 方戦略の目標の達成時期に影響を与えるものと思われる。

表2:利害関係者の役割と責任(〇実施主体 △報告先/協議先)
項目 分類 政府 産業 電力会社 学術研究組織 先住民 NGO
戦略的パートナーシップ 政府間協力
官民パートナーシップ
分野横断的コラボレーション
国際協力
投資のリスク軽減 長期政策
複数年プログラム
国内のハブ展開
共同出資の機会促進
革新 戦略的研究の優先事項
RD&D (研究開発・実証)のための専用資金
地域研究拠点
コンソーシアムベースのプロジェクト
規範と基準 カナダの規範と基準
規範と基準ワーキンググループ
パフォーマンスベースの基準
国際規格・認証
政策と規制の可能化 新しい政策、プログラム、規制におけるブラック ジャック 勝ち 方の役割
既存の政策、プログラムや規制の最新化
クリーンエネルギーロードマップにおけるブラック ジャック 勝ち 方
テクノロジーニュートラル & パフォーマンスベース
意識 ハブ地域での啓発アウトリーチ
安全性、用途、利点に関する啓発
ブラック ジャック 勝ち 方ツールとリソース
産学連携
地域的ブループリント 地域的ブループリントの作成
地域のハブを特定
意見を聴取する対象の多様化
地域/州間の連携
国際市場 カナダのブランド
インフラ投資
国の旗艦プロジェクト
国際関係の活用(レバレッジ)

出所:カナダ連邦ブラック ジャック 勝ち 方戦略からジェトロ作成


注1:
グリーンブラック ジャック 勝ち 方やブルーブラック ジャック 勝ち 方のような、GHGの純排出量の小さな方法で製造したブラック ジャック 勝ち 方を含む概念として、カナダブラック ジャック 勝ち 方戦略内で用いられている用語。一方で、戦略の中でクリーンブラック ジャック 勝ち 方と認められる条件については明記されていないことから、その定義の明確化を求めるコメントをカナダ政府に提出した業界団体もある。
注2:
水力や風力、太陽光などの再生可能エネルギーから生成した電力を用いて製造したブラック ジャック 勝ち 方。
注3:
天然ガス中に含まれるメタンを熱分解して生成したブラック ジャック 勝ち 方。
ブラック ジャック 勝ち 方
執筆者紹介
ジェトロ海外調査部米州課(執筆時)
若槻 さわ(わかつき さわ)
公的機関、民間企業などを経て、2021年6月、ジェトロ入構。2023年3月まで、ジェトロ海外調査部米州課で勤務。カナダ経済を中心に担当。

この特集の記事