ブラック ジャック やり方 カジノ
ブラック ジャック やり方 カジノ「Startup Capital Kyoto」へ(3)
2021年11月12日
2020年7月に、内閣府は、スタートアップの創出や成長、また起業家の聖地を目指す「世界に伍(ご)するスタートアップ・エコシステム都市」として、首都圏や京阪神、愛知・浜松や福岡など8地域を選定した。この取り組みでは、ベンチャーキャピタルによるスタートアップ企業への投資や、ユニコーン企業の創出とともに、海外起業家の誘致促進に向けたブラック ジャック やり方 カジノのさらなる活用を具体的な目標に掲げる。
日本ではブラック ジャック やり方 カジノをめぐり、どのような取り組みを進めているのか。連載(3)では、日本におけるブラック ジャック やり方 カジノ制度の特徴と課題について明らかにする。
日本におけるブラック ジャック やり方 カジノ制度
国際的潮流に合わせ、日本国内でもブラック ジャック やり方 カジノが一部の自治体や、特定の大学への留学生を対象として導入されている。外国人が日本で創業する場合、通常は「経営・管理」の在留資格の取得が必要になる(注1)。ただ、事業所の確保および500万円以上の投資、または2人以上の常勤職員の雇用が条件となっており、外国人がすぐに新たな起業をするうえではハードルが高い。そこで、一部の自治体では、外国人起業家が創業に向けた準備を進めるために、一時的に在留資格を与える取り組みを実施している。
内閣府では、2015年7月から、創業人材となる多様な外国人の受け入れ促進を図る国家戦略特区を認定する「外国人創業活動促進事業」を開始した。この事業は、地方自治体などが創業希望者の事業計画などから一定の要件を確認した場合、「経営・管理」の在留資格の基準を6カ月後までに満たす見込みがあれば、入国を認めるものである。2021年8月現在、東京都、神奈川県、京都府、新潟市、福岡市、北九州市、仙台市、愛知県、広島県、今治市の10自治体で認められている。
具体的な取得手続きは次のとおりである。申請者は、事業計画などの書類を該当する自治体に申請し、自治体の審査で認められれば創業活動に関する確認証明書が交付される。その確認証明書を、所管する地域の出入国管理局に申請し、「経営・管理」の在留資格が認定されれば、6か月間のブラック ジャック やり方 カジノを取得できる。その6カ月間内に、「経営・管理」ブラック ジャック やり方 カジノの更新に向けた創業準備を進めることになる。「経営・管理」ブラック ジャック やり方 カジノを更新できれば、最長1年間、事業活動を継続できる(注2)。
加えて、経済産業省および法務省でも、外国人に起業準備活動のための在留資格を認める「外国人起業活動促進事業」を2018年12月に導入した。経済産業大臣が認定した、地方自治体による「外国人起業活動管理支援計画」に基づく管理・支援などを受ける外国人起業家は、最長で1年間、起業準備活動のために入国・在留することが可能となる。2021年8月現在で福岡市、愛知県、岐阜県、神戸市、大阪市、三重県、北海道、仙台市、茨城県、大分県、京都府、渋谷区の12自治体が導入している。
具体的な取得手続きは次のとおりである。申請者は、事業計画などの書類を該当する自治体に申請し、自治体の審査で認められれば起業準備活動に関する確認証明書が交付される。その起業準備活動証明書を、所管する地域の出入国管理局に申請し、「特定活動」の在留資格が認定されれば、6か月間のブラック ジャック やり方 カジノを取得できる。6カ月後に「特定活動」ブラック ジャック やり方 カジノを更新する場合は、改めて自治体の審査を経て起業準備活動証明書の発行を受けたうえで、出入国管理局に申請する。1年間の起業準備活動終了後、「経営・管理」ブラック ジャック やり方 カジノの要件を満たせば最長1年間、事業を継続できる。
このほか、起業を準備する留学生を対象とする優遇制度も導入されている。出入国在留管理庁は、2020年3月に、留学生が在学中および卒業後に帰国することなくブラック ジャック やり方 カジノへの切り替えを可能とする制度を策定した(注3)。さらに2020年11月、優秀な留学生の受入れに意欲的に取り組んでいるとされる大学などに在籍中から起業活動を行っていた留学生が、卒業後も継続して起業活動を行うことを希望する場合、一定の要件を満たせば在留資格「特定活動」による最長2年間の在留を認めるという制度を導入した(注4)。
日本のブラック ジャック やり方 カジノの特徴とその課題
日本のブラック ジャック やり方 カジノの大きな特徴は、政府によって認定された地方自治体がプログラムを実施する、という点である。認定された地方自治体の裁量は大きく、各地に適した事業分野の企業をブラック ジャック やり方 カジノの対象としている(「各自治体におけるブラック ジャック やり方 カジノの対象事業」参照)。地域が注力する産業を対象に海外のイノベーションを導入することで、地域の特性に合わせた発展が期待できる(注5)。
自治体 | 対象事業 |
---|---|
北海道 |
|
仙台市 | 仙台市の産業の国際競争力の強化や雇用の拡大を図ることが期待でき、後述の産業に当てはまる事業
|
新潟市 |
|
茨城県 |
|
東京都 |
|
渋谷区 |
|
神奈川県 |
|
愛知県 | (外国人創業活動促進事業)
|
岐阜県 | 岐阜県内の産業の国際競争力を強化するとともに、国際的な経済活動の拠点を形成することを目的とし、後述の分野に当てはまる事業
|
京都府 | (外国人創業活動促進事業・外国人起業活動促進事業) 京都府の産業の国際競争力の強化、雇用の拡大、地域経済への循環および国際的な経済拠点としての発展を目的とし、後述の分野に当てはまる事業
|
大阪市 | 地域未来投資促進法における大阪市基本計画で定める産業分野
|
神戸市 |
|
広島県 |
|
今治市 |
|
福岡市 | (外国人創業活動促進事業・外国人起業活動促進事業) 福岡市の産業の国際競争力の強化や雇用の拡大を図ることが期待でき、後述の産業に当てはまる事業
|
北九州市 |
|
大分県 |
|
出所:各自治体ウェブサイトなどからジェトロ京都作成
一方で、海外のブラック ジャック やり方 カジノに関する取り組みと比較すると、日本のブラック ジャック やり方 カジノには、運用および制度の両面から改善の余地がある。
運用面では、スタートアップ・エコシステムとしての地域の発展と海外に向けた情報発信という2点に課題がある。前者に関して、ブラック ジャック やり方 カジノは出入国管理の観点から行政機関が中心になり、自治体や公的機関と申請者間でのやり取りに終始しがちである。だが、それでは外国発のイノベーションを地域に十分取り込むことができない。民間支援機関や他の先輩起業家など地域のコミュニティとして連携を進めることで、スタートアップ企業はもちろん周囲の成長につながり、ひいては起業環境の向上へとつながる。
後者については、本制度の利用者が外国人であるため、外国語による海外向けの情報発信を強化する必要がある。各自治体のウェブサイトは、日本語の情報を英語に直訳したかのような情報も多く、地域の魅力を十分に伝えきれていない。また、自治体による支援制度や生活情報に関しても、外国語による発信はまだまだ不十分である。
制度面では、インセンティブの拡大や重複の解消が必要となる。前者に関して、多くの国において認められている複数人による起業や家族の帯同といったインセンティブは、現制度で想定されておらず、個別に当人がビザを申請する必要がある。しかし、複数人での起業は起業の成功確率が高まり、家族の帯同は家庭と仕事の両立を求める優秀な起業家を誘致するうえで望ましい。実際に京都では、起業を検討していた外国人起業家が、他国のブラック ジャック やり方 カジノ制度と比較検討したうえで他国での起業を選択した、といった事例も発生している。このため、外国人にとって起業や創業を促進するうえで優遇策の拡充を検討する余地がある。
後者の制度における重複という観点からは、外国人創業活動促進事業と外国人起業活動促進事業とが、創業準備期間の長さや在留資格の違いを除けば、かなり類似している点が挙げられる。それにもかかわらず、異なる官庁が所管しているため、特に自治体などのブラック ジャック やり方 カジノ窓口担当者の事務手続きに関する負担が大きくなっている。申請するスタートアップ企業としても、制度を適切に理解することは容易ではない。
- 注1:
- 就労資格の詳細については、ジェトロ「」
- 注2:
- なお、京都府や福岡市、仙台市では、6カ月の「経営・管理」ブラック ジャック やり方 カジノを取得してから2回目の更新までの期間に限り、個室のオフィスのみならず認定されたコワーキングスペースでの活動を認めている。
- 注3:
- 出入国在留管理庁「国家戦略特別区域外国人創業活動促進事業に係る在留資格の変更、在留期間の更新のガイドライン
(129.16KB)」
- 注4:
- 法務省「本邦の大学等を卒業した留学生による起業活動に係る措置について
」
- 注5:
- 例えば福岡市の取り組みについて、ジェトロ「世界は今-JETRO Global Eyeブラック ジャック やり方 カジノで創業都市へ ‐外国人起業家とつくる新たなビジネス‐」(2020年10月)、佐藤賢一郎・戸崎いずみ「国家戦略特区を活用した外国人による創業の促進─福岡市の取り組みから─」『日本政策金融公庫論集』第51号(2021年5 月)、81-102ページ。
ブラック ジャック やり方 カジノ「Startup Capital Kyoto」へ

- 執筆者紹介
- ジェトロ京都
大井 裕貴(おおい ひろき) - 2017年、ジェトロ入構。知的財産・イノベーション部貿易制度課、イノベーション・知的財産部ブラック ジャック やり方 カジノ支援課、海外調査部海外調査企画課を経て現職。