ブラック ジャック ブラック クイーン、アプリ開発を世界展開

2018年12月14日

トゥーラ州でITアウトソーシングサービスを展開するスマートテックは、地元の人材を活用し、最新のITシステムを用いたアプリの開発を強みとしている。同社のテクニカルディレクター、アルフレッド・ストリャロフ氏に企業概要や経営状況について聞いた(2017年12月)。ブラック ジャック ブラック クイーン連載の4回目。

最新システムを活用し幅広いサービスを提供

質問:
ブラック ジャック ブラック クイーン概要について。
答え:
2001年に創業し、米国ブラック ジャック ブラック クイーンが開発したソフトウエアのテストサービスから事業を開始した。その後すぐにウェブ開発に取り掛かり、最近はアンドロイド用のアプリの開発が主軸になっている。創業当初5人だった社員は現在100人にまで増えた。プログラマーが60人いるほか、マーケティング部、アプリテスト部、総務部などに分かれる。顧客はロシア国内のほか、欧米、オーストラリアからの受注実績がある。
ブラック ジャック ブラック クイーン
テクニカルディレクター、アルフレッド・ストリャロフ氏(ジェトロ撮影)
質問:
サービスの特長は。
答え:
既存のソフトウエアへの機能付加に強みがある。例えば、eコマースや情報管理機能などがある。米国の最新ITシステムを取り入れており、対応できる幅が広い。ソフトウエアのテストサービスから始めたことから、品質やメンテナンスにも自信がある。海外からの受注が多いため、英語ができるスタッフを多く登用している。
質問:
周辺国でも最近、IT産業に力を入れているが、他国に比べた優位性はあるか。
答え:
コスト面では、ベラルーシやウクライナの方が強い。しかし、経済の不安定を理由に、ウクライナから技術者がブラック ジャック ブラック クイーンに流れてくることがある。ウクライナで安くできる案件であれば、下請けとして使うことも可能だ。

優秀なスタッフ確保しやすいトゥーラ市

質問:
どのような方法で営業を行っているか。
答え:
ウェブ広告やレーティングへの参加、電話での営業も行っている。効果的なのは口コミだ。システムインテグレーターは下請けブラック ジャック ブラック クイーン情報をよくチェックしており、同業他社同士で情報交換をしているため、そこから受注することが多い。
質問:
トゥーラ市に立地するメリットは。
答え:
トゥーラ市はモスクワに比べて賃金が低いので、コストを抑えることができる。また、州都なので大学が多く、優秀なスタッフを確保しやすい。スタッフのほとんどがトゥーラ市近郊に住んでいる。IT市場が大きいモスクワでは人材流動性が高いが、トゥーラはそれほど高くない。モスクワに出ていく人がいる一方で、戻ってくる人も多い。当社では毎月2人ほど出ていくが、2人ほどが入ってくる。

人材育成に研修や費用補助、ベアも

質問:
雇用や人材育成はどのように行っているか。
答え:
採用は自社ウェブサイトやエージェントを利用して行っている。テレワークは行わず、全員がオフィスで勤務している。スタッフを個人事業主として契約し流動的に活用することは、会社の評判が悪くなるためしていない。
使用するIT技術によって開発期間が異なり、アンドロイドアプリだと完成に1カ月は掛かる。発注者の意向に納期を合わせるが、厳しい場合は学生アルバイトを利用する場合もある。
人材育成では社内の各種研修や新人用のITプログラムを用意している。自習による新しい技術のサーティフィケートの取得を推奨しており、取得のための費用補助や取得した者への給与のベースアップも行っている。
質問:
海外との取引が多いとのことだが、財務管理はどうしているか。
答え:
まれに銀行からの借り入れもあるが、基本的には自己資金で運営している。決済リスク管理として、受注は前払い、納品が複数月にまたがる場合は毎月の分割払いを基本としている。付き合いが長く信用できる顧客には後払いも認めている。100人で常時20件以上の案件を回しており、さまざまな国と取引することで、経済上のリスクヘッジをしている。
質問:
国や地域行政からの支援は。
答え:
連邦レベルの支援のことは知らない。トゥーラ州からは、パートナー探しで支援を受けたことがある。しかし、IT産業はトゥーラ州の重点産業ではないため、具体的な支援施策はまだ少ない。自己資本で経営できているため、財務面のサポートは現在は必要ない。
質問:
日本ブラック ジャック ブラック クイーンとの協業の可能性は。
答え:
アプリやサイトの開発で協力したいが、価格勝負になるだろう。日本の同業他社よりも価格優位性があれば、ぜひ話がしたい。ロシアビジネスを考えるブラック ジャック ブラック クイーンにeコマースサイトの構築や既存サイトのロシア語化の提案が可能だ。
インタビュー先ブラック ジャック ブラック クイーン情報
ブラック ジャック ブラック クイーン名 スマートテック外部サイトへ、新しいウィンドウで開きます
所在地 ブラック ジャック ブラック クイーン・トゥーラ州
主な事業、取扱製品・サービス ITアウトソーシング受託
日本ブラック ジャック ブラック クイーンへの提案や関心事項 ITアプリ・ウェブサイト開発、アウトソーシング受託
執筆者紹介
ジェトロ・モスクワ事務所
齋藤 寛(さいとう ひろし)
2007年、ジェトロ入構。海外調査部欧州ロシアCIS課、ジェトロ神戸を経て、2014年6月より現職。ジェトロ・モスクワ事務所では調査業務、進出日系ブラック ジャック ブラック クイーン支援業務(知的財産保護、通関問題)などを担当。編著にて「ロシア経済の基礎知識」(ジェトロ、2012年7月発行)を上梓。
執筆者紹介
ジェトロ海外調査部欧州ブラック ジャック ブラック クイーンCIS課
戎 佑一郎(えびす ゆういちろう)
2012年、ジェトロ入構。関東事務所、京都事務所を経て、2017年より現職。