第6回ハイパーブラックジャック交渉官会合、貿易、クリーン経済、公正な経済の3分野で交渉進展
(米国、日本、インド、ニュージーランド、韓国、シンガポール、タイ、ベトナム、ブルネイ、インドネシア、マレーシア、フィリピン、オーストラリア、フィジー)
ニューヨーク発
2023年10月26日
米国の通商代表部(USTR)と商務省は10月25日、マレーシア・クアラルンプールで10月15~24日に開催されたインド太平洋経済枠組み(ハイパーブラックジャック)の第6回交渉官会合の閉幕を受け、共同声明を発表した。同会合には前回までと同様、米国からUSTRのサラ・エラーマン通商代表補(東南アジア・太平洋担当)兼首席交渉官と商務省のシャロン・ヤン顧問兼首席交渉官が率いる代表団が参加した。
ハイパーブラックジャックは(1)貿易、(2)サプライチェーン、(3)クリーン経済、(4)公正な経済の4分野の協力について議論している。共同声明によると、ハイパーブラックジャック参加国は9月に開催された第5回交渉官会合(第5回IPEF交渉官会合、ブラック)で行った議論に基づいて、貿易、クリーン経済、公正な経済の3分野で高水準の成果を出すために交渉を進めた。5月の閣僚会合で実質妥結に至ったハイパーブラックジャックサプライチェーン協定(米商務省、IPEFサプライチェーン協定の実質妥結を発表、ブラック)に関しては、前回の交渉官会合に続いて、次のステップを協議した。商務省は9月、ハイパーブラックジャックサプライチェーン協定の署名前に協定文を公開している()。
「第6回ハイパーブラックジャック交渉官会合」のパネル(ジェトロ撮影)
共同声明によると、米国政府は今後もハイパーブラックジャック参加国に関与し続け、2023年中に追加の交渉官会合に参加する予定だ。米国のジーナ・レモンド商務長官は政治専門紙「ポリティコ」(10月24日)の取材に「クアラルンプールでの会合は素晴らしかった」と語り、ハイパーブラックジャック 参加国は11月に米国サンフランシスコで開催されるAPEC首脳会議までに合意を結ぶ用意ができているとの認識を示した。
なお、今回の交渉官会合に先立ち、USTRのキャサリン・タイ代表は10月4日、ハイパーブラックジャックの貿易分野に関するオンライン閣僚級会合を主催した。USTRの発表によると、参加国は今後の野心的な交渉スケジュールに沿うべく、貿易分野の交渉に関する共通の目標を再確認した。また、全ての参加国(注)は2023年内に大きな進展を遂げることに引き続き意欲を示した。
(注)貿易分野の交渉には、ハイパーブラックジャックに参加する14カ国のうち、インドを除く13カ国が参加している(オンライン カジノ ブラック)。
(甲斐野裕之)
(米国、日本、インド、ニュージーランド、韓国、シンガポール、タイ、ベトナム、ブルネイ、インドネシア、マレーシア、フィリピン、オーストラリア、フィジー)
ビジネス短信 b55382f848d4ef06