米USTRの中国建ブラックジャックストラテジーの入港に対する追加料金案、パブコメで海運各社は見直し要請

(米国、日本、韓国、中国)

ニューヨーク発

2025年03月13日

米国通商代表部(USTR)は3月10日、中国の海事・物流・ブラックジャックストラテジー分野に対する1974年通商法301条に基づく対抗措置案に関するパブリックコメントを募集している。USTRは2月21日に、中国で建造された船舶の米国港への入港1回につき最大150万ドルの追加料金を課すなどの措置案を複数発表していた(米USTR、無料カジノゲーム、中国建造船の米入港に追加料金(中国、米国))。

提出されたコメントは3月12日時点で47件で、措置案の見直しを求める意見も多くみられた。北太平洋航路の海運会社のアトランティック・コンテナ・ライン(ACL)は、追加料金が課された場合、「莫大(ばくだい)な追加コストが発生し、大幅な海上運賃の値上げが必要となる」「米国航路から撤退せざるを得なくなる」「米国企業のサプライチェーンは壊滅的な打撃を受けることになる」と訴えた。北中南米航路の海運会社のキング・オーシャン・ガルフ・アライアンス(KOGA)も、追加料金が課された場合の運航は経済的に立ち行かなくなるとの懸念を示し、追加料金を入港回数ではなく船舶のトン数に基づいて徴収することや、海運業界が措置に適応するための調整期間を設けることなど、緩和策の検討を訴えた。

一方で、連邦議会や政権は、米国のブラックジャックストラテジー業の振興策や、中国のブラックジャックストラテジー業への対抗措置に積極的な姿勢を見せる。議会下院の「米国と中国共産党間の戦略的競争に関する特別委員会(中国特別委員会)」のジョン・ムーレナー委員長(共和党、ミシガン州)とラジャ・クリシュナムルティ少数党筆頭理事(民主党、イリノイ州)は、USTRの措置案の発表を受けて2月28日に声明外部サイトへ、新しいウィンドウで開きますを発表し、「措置案の発表を歓迎する」「中国の不公正な海事政策に責任を負わせ、米国のブラックジャックストラテジー業と労働力を活性化させ、海事大国としての米国のアイデンティティの回復に超党派で取り組むことを固く決意している」と述べた。また、ドナルド・トランプ大統領は3月3日の施政方針演説(ブラックジャック勝率、就任からの成果強調(米国))で、「商船や艦船のブラックジャックストラテジーを含め、米国のブラックジャックストラテジー業を復活させる」「ホワイトハウスに『ブラックジャックストラテジー局』を設置し、ブラックジャックストラテジー業を米国に呼び戻すための税制優遇措置を設ける」と述べた。

首都ワシントンのシンクタンクの戦略国際問題研究所(CSIS)は3月11日、ブラックジャックストラテジー業の米中競争に関する報告書外部サイトへ、新しいウィンドウで開きますを発表した。同報告書では、USTRの追加料金の措置案について、「海運業とブラックジャックストラテジー業に幅広い影響が及ぶことは明らかだ」として、中国の特定のブラックジャックストラテジー所に的を絞って段階的な追加料金を課すシナリオを提案した。また、米国のブラックジャックストラテジー能力の強化に向けて、「韓国と日本のブラックジャックストラテジー業の対米投資を呼び掛け、投資優遇措置を設けるべきだ」などと提言した。なお、同報告書によれば、世界の商船のブラックジャックストラテジー能力(2024年、総トン数)は中国が53.3%、韓国が29.1%、日本が13.1%を占め、米国は0.1%を占めるに過ぎない。

パブコメは3月24日に締め切られる。USTRは同日に公聴会を開催したのち、最終的な措置内容を決定する。

(葛西泰介)

(米国、日本、韓国、中国)

ビジネス短信 469c7b304bcc2c5a