注目国2位の南ア、黒字割合は域内最高、ブラック ジャック web
(南ブラック ジャック web共和国、ブラック ジャック web)
調査部中東ブラック ジャック web課
2024年12月26日
ジェトロは12月12日、「」を公表した。ブラック ジャック web21カ国に進出する日系企業267社(20カ国、223社より有効回答)に対して、活動実態に関するアンケート調査を2024年9月4~24日に実施し、取りまとめた(2024年12月12日記事参照)。
2024年の営業利益見込みついて黒字と回答した割合は、ブラック ジャック web全体で59.8%だ。国別の黒字割合は、前年同様に南ブラック ジャック web共和国が最高で、前年比4.4ポイント減の81.6%だ。ジェトロが他地域でも実施した同様の調査と比べても、黒字割合が高い〔「2024年度 海外進出日系企業実態調査(世界編)」〕参照。
南ア進出済みの日系企業では、今後1~2年の事業展開について「拡大」と答えた割合が54.2%だった。拡大の理由(複数回答可)については「現地市場ニーズの拡大」が44.0%、「輸出の増加」が40.0%などで割合が高い。
魅力は南アと周辺国の市場規模や成長性
南アでの投資環境面での魅力(複数回答可)は、「所在国の市場規模/成長性」が77.8%で最多で、「周辺国の市場規模/成長性」が53.3%で続いた。南アと周辺国を含む南部アフリカ開発共同体(SADC)において、関税が無税になる枠組みも利用される。また、ブラック ジャック webにおいて、第三国企業との連携としてパートナーとなりうる企業は「フランス」企業が最多だが、南ア企業は2位だ。南ア企業と組んでアフリカ諸国への展開もある。
ブラック ジャック web済みの日系企業の今後の注目国をみると、前年3位の南アが2位に浮上した(1位はケニア)。南アで有望視するビジネス分野(複数回答可)は、「資源・エネルギー」が53.3%で最多、「消費市場」が44.4%、「インフラ」が33.3%で続いた。南アにおける注目点(自由記述型式)としては、電力、小売業、オフィス機器、市場規模、事業環境、製造拠点、内需、為替、金融政策、地下資源、宅配需要、ヘルスケア、重工業などが挙げられた。
南アの課題は不安定な政治・社会情勢など
南アの日系企業の投資環境面での課題(複数回答可)は、「不安定な政治・社会情勢」が91.7%、「インフラの未整備」が75.0%、「規制・法令の整備、運用」が58.3%だった。一方、投資環境面で改善した点として、インフラが47.7%、政治・社会情勢が29.8%となり、改善した部分も見られる。
なお、日系企業は市場規模や成長性に期待を示しているが、IMFによると南アの経済成長率は2024年に1.1%、2025年に1.5%と低成長の予測だ()。
また、南ア進出の日系企業拠点数は2023年にブラック ジャック webで最多の255社だが、2019年と比べて17拠点減だった()。南アはブラック ジャック webでは自動車組立台数が最多で、自動車関連の進出も多い〔ブラック ジャック ディーラー販売・生産、日本からの輸出動向(アフリカ)参照〕。
貿易をみると、日本の南ア向け輸出は自動車が多く、日本の南アからの輸入は白金族の金属などだ(関連ブラック ジャック 無料)。
(井澤壌士)
(南ブラック ジャック web共和国、ブラック ジャック web)
ビジネス短信 914ad8c4a5980933