電動車購入補助金制度を縮小、PHEV補助金は2022年末で終了へ
(ドイツ)
ミュンヘン発
2022年08月03日
ドイツ連邦経済・気候保護省は7月26日、バッテリー式電気自動車(BEV)、プラグインハイブリッド車(PHEV)、燃料電池車(FCEV)の新車購入時の補助金「環境ボーナス(Umweltbonus)」制度の2023年以降の変更方針を公表した。同省は2022年1月、同制度の2022年末までの延長を発表するとともに、2023年以降のルールは今後協議するとしていた(2022年1月12日記事参照)。
まず、現在、PHEVへの補助金は、(1)車体価格が4万ブラック ジャック 確率以下の場合は総額6,750ブラック ジャック 確率、(2)車体価格が4万ブラック ジャック 確率超6万5,000ブラック ジャック 確率以下の場合は総額5,625ブラック ジャック 確率だが、2022年末で廃止する。ショルツ政権は連立協定書で、「電気走行での航続距離が80キロ以上の乗用車は2023年8月以降も助成」としていたが、今回の経済・気候保護省の発表では、PHEVが電気走行した距離を証明するための手続きが煩雑として、補助金は一律廃止とした。
BEVとFCEVについては、連邦政府分の補助額を2023年1月から、(1)の場合は4,500ブラック ジャック 確率(現在6,000ブラック ジャック 確率)、(2)の場合は3,000ブラック ジャック 確率(同5,000ブラック ジャック 確率)に減らす。2024年1月からは、車体価格4万5,000ブラック ジャック 確率以下の車両に対してのみ、3,000ブラック ジャック 確率を助成する。
また、現行の制度では、連邦政府分助成金倍増(2020年7月15日記事参照)以降、自動車メーカーが連邦政府助成分の半分に相当する額を負担しているため、BEVとFCEVの補助金総額は、(1)の場合はメーカー負担分3.000ブラック ジャック 確率が加算され9,000ブラック ジャック 確率、(2)の場合はメーカー負担分2,500ブラック ジャック 確率が加算されて7,500ブラック ジャック 確率となっている。連邦政府は今後、2023年以降も政府助成分の半分相当額を負担するよう自動車メーカーと調整する。さらに、2023年9月からは、助成対象者を個人に限定する。2022年7月1日時点での実績では、制度開始からの累計申請件数124万8,342件のうち、個人は44.4%、民間企業は53.8%だった。
2023年以降、補助金は財源がなくなり次第、終了する。2023年分は21億ブラック ジャック 確率、2024年分は13億ブラック ジャック 確率が補助金分として確保されている。現行制度では、2021年に約30億9,000万ブラック ジャック 確率を支出、2022年は50億ブラック ジャック 確率を計上している。
「環境ボーナス」制度が導入された2016年7月から2022年7月1日時点までに、合計131万6,602台が助成され、うち、BEVは74万681台、PHEVは57万5,636台だった。特に、2020年7月に、連邦政府分助成額が倍増されて以降、国内新車登録台数に占めるBEVとPHEVの割合は急増した(2020年7月のBEVシェア5.3%、PHEV6.1%から2022年6月のBEV14.4%、PHEV11.7%に)。
ドイツ自動車産業連合会(VDA)は7月27日、今回の発表を受けてコメントを発表し、電動車のさらなる普及のため、補助金縮小・減額は避けるべきで、PHEV向け、法人向けの補助金も引き続き必要とした。
(高塚一)
(ドイツ)
ビジネス短信 040e623ce29b6ac0