概況・基本ブラック ジャック ディーラー ルール
最終更新日:2024年07月08日
一般的事項
国・地域名 | フィリピン共和国 Republic of the Philippines |
---|---|
面積 | 30万平方キロメートル |
人口 | 1億903万人(2020年、出所:フィリピンブラック ジャック ディーラー ルール庁(PSA)) |
首都 | マニラ首都圏(NCR) 人口1,348万人(2020年、出所:PSA) |
言語 | フィリピノ語、英語、セブアノ語など |
宗教 | カトリック教(83%)、その他キリスト教(10%)、イスラム教(5%)など |
公用語 | フィリピノ語、英語 |
政治体制
政体 | 立憲共和制 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
元首 | フェルディナンド・マルコス大統領 (Ferdinand R. MARCOS, Jr.)(2022年5月9日の大統領選で当選、1957年9月13日生まれ) | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
議会制度 | 上・下二院制 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
議会概要(定員数、任期) | 上院24議席(任期6年、連続三選禁止) 下院(最大で)316議席(うち、小選挙区は253議席、政党リスト制は最大で63議席。任期3年、連続四選禁止) | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
内閣(主要閣僚) |
出所:外務省 「フィリピン閣僚リスト」、各種報道 |
基礎的経済指標
項目 | 単位 | 2021 年 | 2022 年 | 2023 年 |
---|---|---|---|---|
実質GDP成長率 | (%) | 5.7 | 7.6 | 5.5 |
1人当たりGDP | (米ドル) | 3,576 | 3,624 | 3,868 |
消費者物価上昇率 | (%) | 3.9 | 5.8 | 6.0 |
失業率 | (%) | 7.8 | 5.4 | 4.4 |
貿易収支 | (100万米ドル) | △ 52,806 | △ 69,701 | △ 65,899 |
経常収支 | (100万米ドル) | △ 5,943 | △ 18,261 | △ 11,817 |
外貨準備高(グロス) | (100万米ドル) | 99,462 | 86,850 | 93,196 |
対外債務残高(グロス) | (100万米ドル) | 106,428.0 | 111,268.0 | 125,394.0 |
為替レート | (1米ドルにつき、フィリピン・ペソ、期中平均) | 49.3 | 54.5 | 55.6 |
注
貿易収支:国際収支ベース(財のみ)
出所
実質GDP成長率:フィリピンブラック ジャック ディーラー ルール庁(PSA)
消費者物価上昇率、失業率、貿易収支、経常収支、対外債務残高(グロス)、為替レート:フィリピン中央銀行(BSP)
1人当たりGDP、外貨準備高(グロス):IMF
日本との関係
日本との貿易(通関ベース)(100万ドル) |
出所:Global Trade Atlas(GTA)よりジェトロ作成 | ||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
日本の主要輸出品目 | 電気機器(24.2%) 一般機械(14.2%) 車両・同部品(13.8%) 鉄鋼(5.4%) プラスチック(4.6%) 備考:2023年、カッコ内は構成比 出所:同上 | ||||||||||||||||||||||||
日本の主要輸入品目 | 電気機器(41.9%) 木材・同製品(9.0%) 果実(8.5%) ニッケル(8.4%) 一般機械(7.2%) 備考:2023年、カッコ内は構成比 出所:同上 | ||||||||||||||||||||||||
日本企業の投資額 |
備考:認可ベース 出所:フィリピンブラック ジャック ディーラー ルール庁(PSA) | ||||||||||||||||||||||||
日系企業進出状況 | 2022年10月:1,434社(前年比4.0%減) 出所:外務省「海外進出日系企業拠点数調査」 | ||||||||||||||||||||||||
投資(進出)に関連した特長、問題点 | 投資環境メリット 1位 言語・コミュニケーション上の障害の少なさ77.8% 2位 人件費の安さ71.0% 3位 市場規模/成長性45.7% 4位 ワーカー等の雇いやすさ38.9% 5位 税制面でのインセンティブ(法人税、輸出入関税など)32.7% 投資環境リスク 1位 税性・税務手続きの煩雑さ63.4% 2位 行政手続きの煩雑さ(許認可等)53.4% 3位 自然災害50.9% 4位 現地政府の不透明な政策運営(注)49.1% 4位 法制度の未整備・不透明な運用49.1% (注)政策運営とは産業政策、エネルギー政策、外資規制等を指す。 出所:ジェトロ『2023年度 海外進出日系企業実態調査(アジア・オセアニア編)』2023年11月 | ||||||||||||||||||||||||
在留邦人 | 1万2,989人(2023年10月1日現在) 出所:外務省「海外在留邦人数調査ブラック ジャック ディーラー ルール」 | ||||||||||||||||||||||||
経済団体・委員会 | 日比経済委員会 | ||||||||||||||||||||||||
二国間協定 | 経済連携協定、租税条約など |