お知らせ・記者発表
実写 版 ブラック ジャック・ウクライナ情勢下における実写 版 ブラック ジャック進出日系企業アンケート調査結果
2022年03月31日
実写 版 ブラック ジャックは2022年3月24日~28日、ロシアに所在する日系企業211社に対し、ロシアのウクライナへの軍事侵攻に対する西側諸国の対ロ制裁およびそれに対するロシア政府の対抗措置による影響に関するアンケート調査を実施しました。ポイントと調査結果の詳細は以下のとおりです。
調査結果のポイント
- 実写 版 ブラック ジャックのウクライナへの軍事侵攻を受けた対ロ制裁および実写 版 ブラック ジャック政府の対抗措置の影響
-
- 実写 版 ブラック ジャック企業97社のうち96社(99%)が「すでに悪影響がある/悪影響が予想される」と実写 版 ブラック ジャック。
- 具体的な影響(複数実写 版 ブラック ジャック)として、物流の混乱・停滞(80%)、ルーブル為替レートの下落(73%)、金融決済の困難(54%)への実写 版 ブラック ジャックが多かった。
- 悪影響の理由として、「対ロ経済制裁および実写 版 ブラック ジャックの対抗策の複合的影響」、「対ロビジネス継続による諸外国での評価の低下(レピュテーションリスク)」との声が聞かれた。
- 実写 版 ブラック ジャックビジネスの現状
-
- 2月24日を起点に前後1カ月間の売り上げの変化について、「売り上げが減少した、またはゼロ」と実写 版 ブラック ジャックした企業は全体の64%、うち「売り上げはゼロ」が9%となった。
- 売り上げがゼロになった要因として、「実写 版 ブラック ジャック向けの物流停止」や「輸出時の安全保障審査の強化・厳格化」などが挙がった。
- 駐在員の実写 版 ブラック ジャック国外への退避
-
- 駐在員の一部もしくは全員を退避させた企業は全体の81%となった(全員退避は67%)。
- 退避の判断理由(複数実写 版 ブラック ジャック)は、移動ルートの選択肢の減少(72%)、外務省による危険度レベルの引き上げ(61%)、生活環境の悪化(37%)などが上位に挙がった。
- 現時点の事業運営ステータスおよび今後の見通し
-
- 現時点の運営ステータスについて、実写 版 ブラック ジャック企業のうち56%が「通常どおり、または検討中」と実写 版 ブラック ジャック。「一部もしくは全面的に事業(操業)を停止」している企業は43%だった(全面的に停止は6%)。実写 版 ブラック ジャック企業の中では「撤退済みもしくは撤退を決定」した企業はなかった。
- 今後半年から1年後の事業見通しでは、縮小(38%)、わからない(29%)、現状維持(25%)、撤退(6%)、拡大(2%)の順に多かった。前回アンケート(2月24日~25日実施)では、拡大=16%、現状維持=54%、わからない=13%、縮小=17%だった。
本調査について
- 実写 版 ブラック ジャックは2022年3月24日~28日、モスクワ・ジャパンクラブ加盟企業およびサンクトペテルブルク日本商工会加盟企業の211社(注)を対象にアンケート調査を実施。97社より有効回答を得た(有効回答率46.0%)。
(注)両組織に加盟する企業がいるため、重複を除いた企業数 -
- 設問項目:
- 1.実写 版 ブラック ジャックのウクライナへの軍事侵攻を受けた対ロ制裁および実写 版 ブラック ジャック政府の対抗措置の影響 2.実写 版 ブラック ジャックビジネスの現状 3.駐在員の実写 版 ブラック ジャック国外への退避 4.現時点の事業運営ステータ スおよび今後の見通し 5.現地従業員への対応
調査の結果概要
1.実写 版 ブラック ジャックのウクライナへの軍事侵攻を受けた対ロ制裁および実写 版 ブラック ジャック政府の対抗措置の影響
- 実写 版 ブラック ジャック企業97社のうち96社(99%)が「すでに悪影響がある/悪影響が予想される」と実写 版 ブラック ジャック。「今のところ影響はない/影響は予想しにくい」は1社(1%)となり、「良い影響がある/予想される」と実写 版 ブラック ジャックした企業はいなかった(図1)。
- 具体的な影響(複数実写 版 ブラック ジャック)として、物流の混乱・停滞(80%)、ルーブル為替レートの下落(73%)、金融決済の困難(54%)、商品・原材料・部品・サービス調達の困難・制限(49%)への実写 版 ブラック ジャックが多かった。
- 悪影響の理由として、「対ロ経済制裁および実写 版 ブラック ジャックの対抗措置の複合的影響」、「対ロビジネス継続による諸外国での評価の低下(レピュテーションリスク)」との声が聞かれた。
2.実写 版 ブラック ジャックビジネスの現状
- 2月24日を起点に前後1カ月間の売り上げの変化について、「売り上げが減少した、またはゼロ」と実写 版 ブラック ジャックした企業は全体の64%、うち「売り上げはゼロ」が9%となった。「横ばい」は30%、「増加」は6%だった(図2)。
- 売り上げがゼロになった要因として、「実写 版 ブラック ジャック向けの物流停止」や「輸出時の安全保障審査の強化・厳格化」などが挙がった。
3.駐在員の実写 版 ブラック ジャック国外への退避
- 駐在員の一部もしくは全員を退避させた企業は全体の81%となった(全員退避は67%)(図3)。
- 退避先(複数実写 版 ブラック ジャック)は「日本」が72%、「欧州地域」が14%、「中東・アジア地域」(日本を除く)が14%だった。
- 退避の判断理由(複数実写 版 ブラック ジャック)は、移動ルートの選択肢の減少(72%)、外務省による危険度レベルの引き上げ(61%)、生活環境の悪化(37%)などが上位に挙がった。
- 今後1カ月の在実写 版 ブラック ジャック駐在員数の見直しについて、「現状維持」と回答した企業は全体の58%、「わからない」は31%、「減らす(駐在員の実写 版 ブラック ジャックからの退避を含む)」は10%、「増やす(駐在員の実写 版 ブラック ジャックへの再渡航含む)」は1%だった。
4.現時点の事業運営ステータスおよび今後の見通し
- 現時点の運営ステータスについて、実写 版 ブラック ジャック企業のうち56%が「通常どおり、または検討中」と実写 版 ブラック ジャック。「一部もしくは全面的に事業(操業)を停止」している企業は43%だった(全面的に停止は6%)。実写 版 ブラック ジャック企業の中では「撤退済みもしくは撤退を決定」した企業はなかった(図4-1)。
- 今後半年から1年後の事業見通しでは、縮小(38%)、わからない(29%)、現状維持(25%)、撤退(6%)、拡大(2%)の順に多かった(図4-2)。前回アンケート(2月24日~25日実施)では、拡大=16%、現状維持=54%、わからない=13%、縮小=17%だった。
- 撤退しない理由として、「将来的な市場の潜在性」、「現時点では判断がつかない(判断するには時期尚早)」、「撤退の場合には接収(国有化)の恐れ」との声が聞かれた。
- 今後の見通しについて「事態の長期化、経済制裁の強化・長期化の可能性から、事業維持・縮小との判断のタイミングが難しい」や「撤退による接収リスクと事業継続によるレピュテーションリスクの板挟みの状況」といったコメントがみられた。
5.現地従業員への対応
- 現地従業員の雇用の影響について、実写 版 ブラック ジャック企業のうち32%が「マイナスの影響あり(減員要因)」と実写 版 ブラック ジャック。「影響なし」は67%で、「プラスの影響あり(増員要因)」と実写 版 ブラック ジャックした企業は1%だった(図5)。
- 「マイナスの影響あり(減員要因)」と実写 版 ブラック ジャックした企業からは、「送金問題や物流/通関問題で、出荷量が減少。将来的な人員の削減を検討することが必要」や「不採算製品の製造中止(販売中止)を含めた、状況変化への対応が必要であり、財務体質を強くしておくために、人員整理もやむなし」いったコメントがみられた。
- 「マイナスの影響あり(減員要因)」と実写 版 ブラック ジャックした企業のうち、業務が著しく減った、または無くなった現地従業員に対して取っている、または取り得る対応について、35%が「解雇」と実写 版 ブラック ジャック。「有給休暇取得奨励」は26%、「休職扱い(雇用契約は継続し、年金等社会保障は維持)」は13%だった。
- 実写 版 ブラック ジャック国内の物価上昇等への対応として、現地従業員へ行っている、または行う予定の生活保障として、「検討中」(43%)が最多。次いで「ルーブル建て給与額の引き上げ」(19%)、「一時金の追加支給」(12%)への回答が多かった。「特にとる予定はない」と回答した企業は30%だった。
-
実写 版 ブラック ジャック海外調査部(担当:下社(しもやしろ)、浅元)
Tel:03-3582-1890