お知らせ・記者発表
「日本産農水産物・食品輸出商談会」をブラック ジャック 遊び方、ワルシャワの2都市で実施
2019年10月02日
輸出拡大が期待される北欧/中・東欧9カ国の有力バイヤーに日本産食品を売り込み
ジェトロは、ブラック ジャック 遊び方(スウェーデン、実施日:10月14日)、ワルシャワ(ポーランド、実施日:10月17日)の2都市で日本産農水産物・食品輸出商談会を開催します(農林水産省補助事業)。
今年2月の日EU経済連携協定(EPA)の発効に伴い、ほぼすべての品目で関税が撤廃されることから、日本産食品のさらなる輸出拡大が期待される北欧、中・東欧地域9カ国からバイヤーを招致し、日本企業16社が新たな商流構築と販路拡大を目指します。
1. 日本食への人気が高まる北欧、中・東欧地域
2017年における日本からEU向けの農林水産物・食品の輸出額は452億円に対し、スウェーデン、ポーランド向け輸出額はそれぞれ6.8億円、2.2億円に留まるなど、北欧、中・東欧地域(※)は比較的未開拓な市場と言えます。
他方、「世界の統計2019(総務省)」によると、北欧、中・東欧地域の人口は約1.3億人であり、EU全体(約5.0億人)の25%を占める等、今後の市場拡大の余地が大きいといえます。北欧で最大の人口を誇るスウェーデン(948万人)では、寿司やラーメンをはじめ日本食への人気が高まっており、寿司レブラック ジャック 遊び方ランや寿司を提供するエスニックレブラック ジャック 遊び方ランが多く存在するほか、輸入食材を扱う小売店では、「醤油」、「味噌」、「豆腐」、「海藻類」等の日本産食材が販売されています。
また、中・東欧で最大の人口を抱えるポーランド(3,800万人)は、寿司レブラック ジャック 遊び方ランは国内におよそ500~600店舗存在すると言われており、「寿司」がレブラック ジャック 遊び方ランカテゴリーの一つとして定着しています。
実際、2017年の日本から両国への輸出は、「醤油」、「ソース混合調味料」、「味噌」等、寿司用を中心に日本独自の食材が上位を占めています(図表1、2参照)。
(※)北欧、中・東欧地域:ここではEU加盟国であるエブラック ジャック 遊び方ニア、オーブラック ジャック 遊び方リア、スウェーデン、スロバキア、チェコ、デンマーク、ハンガリー、フィンランド、ブルガリア、ポーランド、ラトビア、リトアニア、ルーマニアの13カ国とする。

単位:千円

単位:千円
出所:農林水産省ウェブサイトよりジェトロ作成
2. 北欧、中・東欧9カ国から有力食品バイヤーを招致
本商談会は、北欧、中・東欧で最大人口を誇るスウェーデン、ポーランドの首都を開催地とし、同国内および周辺国(エブラック ジャック 遊び方ニア、デンマーク、ノルウェー、フィンランド、チェコ、リトアニア、ルーマニア)から有力食品バイヤーを招致することで、計9カ国の有力食品バイヤーとの商談機会を提供します。
また、参加企業は、現地で認知度の高い「寿司」や「ラーメン」関連の食品を中心に紹介する等、更なる輸出拡大が期待されます。
なお、本商談会は、より効率的な商談が行えるよう午前と午後の二部構成にて開催。一部では、輸入・卸売業関係者との個別商談により、新たな商流構築を目指し、二部では、多数のレブラック ジャック 遊び方ラン関係者を招き、各社商品を試飲・試食いただくことで、各社商品のニーズ把握やターゲット層の明確化等を図ります。
日本産食品の知名度、取り扱いプレイヤー数は現時点では限られていますが、「ほしい人」と「ほしい物」を確実に繋げる仕組みで、確度の高い商談を実現します。
北欧/中・東欧日本産農水産物・食品輸出相談会2019 開催概要
- 主催
- :ジェトロ
- 会期
- :2019年10月14日(スウェーデン・ブラック ジャック 遊び方)、17日(ポーランド・ワルシャワ)
- 会場
- :ブラック ジャック 遊び方「ホテルビルガーヤール」、ワルシャワ「ポローニャパレスホテル」
- 参加企業
- :16社(うち1社はワルシャワのみの参加/出品者リブラック ジャック 遊び方参照)
参考資料
- 北欧/中・東欧日本産農水産物・食品輸出相談会2019パンフレット
北欧
中・東欧 - 北欧の日本食市場-スウェーデン・フィンランドにおける食品輸出商談会の報告-
- ワルシャワスタイル
-
農林水産・食品部 農林水産・食品事業推進課(担当:和波、福田 Tel:03-3582-5546)
ロンドン事務所(担当:市橋、芳賀 Tel:+ 44-20-7421-8300)
ワルシャワ事務所(担当:清水、楢橋 Tel:+48-22-202-6920)