ジェトロ・ロサンゼルス事務所
お知らせItochu International Inc.、AGC Chemicals Americas, Inc.ブラック ジャック 勝率
2023年7月12日
ブラック ジャック 勝率事務局
ブラック ジャック 勝率 (JH2F) は、Itochu International Inc.、AGC Chemicals Americas, Inc.および旭化成株式会社の3社について、新規加入を承認したことをお知らせします。
JH2Fは、米国においてブラック ジャック 勝率に関する事業を現在行っている、又は米国において具体的なブラック ジャック 勝率関連事業の計画を持つ日本企業、および日系企業の加入を随時募集しています。
ブラック ジャック 勝率について
ブラック ジャック 勝率は、米国の脱炭素化の目標に貢献するため、米国において水素に関する事業を営む15社により設立され、現在、水素製造、陸上輸送、港湾脱炭素化、発電・熱、金融の5つのコミッティを立ち上げて活動を行っています。また、日本政府、政府機関(JETRO、NEDO、JOGMEC、NEXI)などが活動を支援しています。
新規参加企業のご紹介(加入順)
Itochu International Inc.

2022年12月7日に開催されたブラック ジャック 勝率のステアリングコミッティにおいて、Itochu International Inc.の加入が正式に承認されました。同社は今後、水素製造コミッティに参加することになります。
- Itochu International Inc. について
- Itochu International Inc.はNew Yorkを本社とする伊藤忠商事株式会社の100%子会社です。繊維、機械、金属、エネルギー/化学品、食品、住生活、情報金融の7つの分野から成り立っています。グループのネットワークを活用しながらブラック ジャック 勝率、アンモニア等の再生可能エネルギーの普及、促進に努めております。
AGC Chemicals Americas, Inc.

2023年4月26日に開催されたブラック ジャック 勝率のステアリングコミッティにおいて、AGC Chemicals Americas, Inc.の加入が正式に承認されました。同社は今後、水素製造コミッティ、陸上輸送コミッティおよび発電・熱コミッティに参加することになります。
- AGC Chemicals Americas, Inc. について
- 1907年に創立されたAGCでは、「ガラス」「電子」「化学品」「ライフサイエンス」「セラミックス」の事業領域で新たな価値創造に挑戦しています。独自の素材・ソリューションの提供を通じて、サステナブルな社会の実現に貢献するとともに、継続的に成長・進化するエクセレントカンパニーを目指しています。また、燃料電池や水電解装置を高性能化するキーマテリアルを含む「FORBLUETM」製品群を通じて、ブラック ジャック 勝率社会に貢献しています。
旭化成株式会社

2023年4月26日に開催されたブラック ジャック 勝率のステアリングコミッティにおいて、旭化成株式会社の加入が正式に承認されました。同社は今後、水素製造コミッティに参加することになります。
- 旭化成株式会社について
- 旭化成株式会社は、食塩電解領域における実績・知見を活用し、ブラック ジャック 勝率製造用のアルカリ水電解システムを中心としたブラック ジャック 勝率に関する事業の開発を推進しております。NEDO委託事業※1の一環として、福島ブラック ジャック 勝率エネルギー研究フィールド(FH2R)に、10MW級大型アルカリ水電解装置を設置し、2020年より各種試験を実施してきました。これまでの技術成果をベースとし、大型アルカリ水電解システムを提供し、米国におけるブラック ジャック 勝率社会の実現に貢献していきます。
※1 NEDO「ブラック ジャック 勝率社会構築技術開発事業/ブラック ジャック 勝率エネルギーシステム技術開発/再エネ利用ブラック ジャック 勝率システムの事業モデル構築と大規模実証に係る技術開発」
お問合せ:
ブラック ジャック 勝率事務局(ジェトロ・ロサンゼルス事務所)
Tel:+1-213-624-8855
E-mail:LAG@jetro.go.jp