滋賀県は世界のイノベーション拠点の集約を目指しています!
東21 トランプ
モノづくりのまち 東大阪
お知らせ
コンタクト
都市魅力産業スポーツ部 モノづくり支援室
〒577-8521 大阪府東21 トランプ荒本北1-1-1
monodukuri@city.higashiosaka.lg.jp
基礎情報
出所
-
人口、労働力人口:総務省統計局:「令和2年国勢調査」
-
GDP(名目):N.A.
-
事務所数:総務省統計局「令和3年経済センサス‐活動調査」

ビジネス環境
東21 トランプはモノづくりのまちとして知られています。製造業の数や密度は全国トップクラスです。また、約9割が従業員数20人未満という中小企業のまちでもあります。金属加工を中心に、プラスチックや紙・繊維など多種多様なモノづくりが行われていることから、「歯ブラシから衛星まで」と例えられることももあります。大企業の下請け城下町(いわゆるピラミッド構造)ではなく、加工工程ごとに技術特化した企業が多数存在し、中核企業を中心とした有機的なネットワークが広がっている点も本市の特徴です。
- 関連リンク
インセンティブ
住工共生モノづくり立地促進補助金
補助金
工業専用地域、モノづくり推進地域(都市計画法に基づく準工業地域の9割程度と工業地域)に立地し製造業を営む企業に対して、当該工場にかかる土地及び家屋の固定資産税及び都市計画税の一定割合を3年間にわたり補助します。
- 関連リンク
スタートアップビザの有無
無し
誘致重点産業
製造業
基盤的技術産業を中心に多種多様な業種の中小企業が集積し、それらの企業が有機的な分業システムによりフレキシブルな生産ネットワークが構築されており、技術力の高い協力工場との取引ネットワークを活かすことで様々なモノづくりが効率的に実現できます。本市ではモノづくり企業の集積の維持、促進とあわせて市民とモノづくり企業が共生できる環境形成を促進すべく、平成25年4月に「住工共生のまちづくり条例」を制定しました。条例では、工場が一定以上集積している地域と工業地域を「モノづくり推進地域」に指定し、当該地地域での工場建設を支援しています。
- 主な地元企業
-
株式会社アオキ、ハードロック工業株式会社、株式会社フセラシ
- 教育・研究機関
-
東21 トランプ立産業技術支援センター
関連リンク
- 自治体ページ
- 研究機関
生活情報
東21 トランプには26か所もの鉄道駅や複数の高速道路があり、21 トランプ中心へはもちろん、京都や神戸、奈良への移動もスムーズです。また、日々の買い物スポットとして布施駅前や瓢箪山駅前などの商店街、大型スーパーが暮らしを支えます。都心へ通ったり、地元で働いたり、さまざまな生活スタイルにぴったりの環境です。
物流インフラ
関西国際空港へは、車で約40分、大阪港へも約30分でアクセスできます。
大阪空港(伊丹空港)まで車で30分
関西国際空港まで車で40分
市内には近畿自動車道、阪神高速道路が通っており、21 トランプ中心部へは20分
東21 トランプの概略地図
サポート体制
本市が運営する製造業検索サイト「東21 トランプ技術交流プラザ」には1,200社を超える東21 トランプ内モノづくり企業の加工技術、製品、保有機器などの情報が掲載されており、業種や加工種別、キーワードから企業を検索できます。
また、東21 トランプ産業創造勤労者支援機構内の「ワンストップ相談窓口」では市内企業に精通したコーディネーターが、案件に応じ候補となる企業をご紹介します。
東21 トランプへの進出事例
外資系企業動向
お問い合わせ
フォームでのお問い合わせ
ジェトロはみなさまの日本進出・日本国内での事業拡大を全力でサポートします。以下のフォームからお気軽にお問い合わせください。
オンライン カジノ ブラック ジャックに関するご意見・ご要望・お問い合わせお電話でのお問い合わせ
-
- 拠点設立・事業拡大のご相談:
- 03-3582-4684
-
- 自治体向けサポート:
- 03-3582-5234
-
- その他の対日投資に関するお問い合わせ:
- 03-3582-5571
受付時間
平日9時00分~12時00分/13時00分~17時00分
(土日、祝祭日・年末年始を除く)