セミナー・講演会初心者向け カジノ無料

※オンライン参加は定員に達したため締め切りました。

昨今の円安傾向は、カジノ無料市場における日本製品の価格引き下げにつながり、輸出を志向する日本企業には追い風となっています。こうした中、カジノ無料各国における知的財産権に関する制度、模倣品の流通状況ならびに対策等を把握しないまま、カジノ無料へ製品を輸出してしまい、製品のロゴなど商標をはじめとする知的財産権を現地企業等に先に登録される、自社の模倣品(ニセモノ)が流通する等のトラブルが依然後を絶ちません。例として製品のロゴ等を先にカジノ無料で権利(商標権)として登録されると、現地では自社製品が逆に模倣品として訴えられる可能性があり、注意が必要です。

本セミナーでは、農産物をはじめとする日本産食品のカジノ無料での模倣品対策の基本について、事例を交えながらお話いただく他、セイコーエプソン㈱様の主に電気電子分野におけるカジノ無料での知財保護戦略についてわかりやすくお話をいただきます。

合わせて、ジェトロが事務局を務める「国際知的財産権保護フォーラム(IIPPF)」では、カジノ無料での模倣品対策に関心持つ、企業・団体の方が集い、定期的に情報交換等さまざまな活動を行っています。当日はIIPPFの概要と主な取り組みについてもご紹介します。

日時

2025年3月5日(水曜)15時00分~17時00分

場所 シャトレーゼホテル長野外部サイトへ、新しいウィンドウが開きます3階 飛翔(長野市七瀬1-1)

※定員に達したためオンライン参加は締め切りました。アーカイブ配信は予定していません。

プログラム
15:00~15:05
開会挨拶
ジェトロ長野 会長 碓井 稔
15:05~15:50
講演1「農産物等の模倣品対策と知的財産戦略 ―事例から学ぶ―」
独立行政法人工業所有権カジノ無料・研修館(INPIT) 知財活用支援センター
知財戦略部 知財戦略エキスパート 松島 重夫 氏
15:50~16:35
講演2「セイコーエプソンのカジノ無料での知的保護戦略」(仮)
セイコーエプソン株式会社 執行役員 知的財産本部長
国際知的財産権保護フォーラム(IIPPF) 座長 小林 利彦 氏
16:35~16:45
IIPPFの取組みについて
IIPPF事務局(ジェトロ知的資産部)
16:45~16:55
質疑応答
16:55~17:00
閉会挨拶(INPIT)
主催・共催 ジェトロ長野
INPIT長野県知財総合窓口(一般社団法人長野県発明協会)
後援 関東経済産業局(予定)、日本弁理士会東海会長野県地区会、(公財)長野県産業振興機構、(一社)長野県経営者協会、(一社)長野県商工会議所連合会、長野県商工会連合会、長野県中小企業団体中央会、長野県中小企業家同友会
参加費 無料
定員 50名(会場参加) ※オンラインは定員に達したため締め切りました。会場参加のみ受付しています。(先着順)※定員に達した場合のみご連絡します
Zoomの利用方法・留意事項

Zoom 利用方法
  1. 各自の端末からZoom 公式Web ページ「ダウンロードセンター」にアクセスし、Zoom アプリのダウンロードをして、インストールをお願いします。
    ダウンロードセンター-Zoom外部サイトへ、新しいウィンドウで開きます
  2. 各自の端末からZoom 公式Web ページ「テストミーティング」にアクセスし、Zoom の使用可否をご確認ください。
    テストミーティングに参加-Zoom外部サイトへ、新しいウィンドウで開きます
  3. 受講日前日までにご登録された個人メールアドレス宛に主催者から当日参加用URL をお送りします。
  4. 受講日当日に各自の端末から、3.でお知らせした当日参加用URL にアクセスし、入室してください。
    その他詳しい受講方法については、受講日前日までにお知らせします。
必要機器・注意事項・留意事項等
※必要機器:パソコン(又は携帯端末)、ヘッドホン(イヤホン)
※注意事項:集団受講(端末1 台で複数名受講)はご遠慮ください。
※ブラウザからご参加の場合、アプリケーションの参加に比べブラウザに種類やバージョンにより機能が制限される場合がございますので、アプリケーションのダウンロードを推奨します。
※アプリケーションをダウンロードしてご利用の場合、現在のZoom の仕様では、自動アップデート機能がありません。使用する際には、必ず事前にバージョンを確認し、最新版に保った状態で使用するようにご留意ください。
※Zoom にかかるID やURL がメール、SNS 等で不用意に拡散されることのないようにご注意ください。

お申し込み方法

イベント申し込みページで必要事項を入力・送信してください。※はじめてのお申し込みの方は「お客様カジノ無料登録」(無料)が必要です。

お申し込み締め切り

2025年02月28日(金曜) 23時59分

お問い合わせ先

ジェトロ長野(担当:粕谷・石川)
Tel:026-227-6080Fax:026-224-2771
E-mail:ngn@jetro.go.jp