展示会・商談会[出展募集]Japan Content Pitch in Turkey ブラックジャック確率

ブラックジャック確率は米国・英国に次ぎ世界第3位のドラマ輸出大国と呼ばれるほど、多くのドラマを制作し、150カ国以上に輸出しています。国内市場の競争は激しく、年間100本以上のドラマが放送される中で成功するのは僅か1割以下ともいわれ、より優れた脚本が求められることから、2013年頃より海外ドラマのリメイクが多く見られるようになりました。米国・韓国作品が主流ですが、日本のTVドラマのリメイク実績も複数あり、日本ドラマのリメイク需要が高まっています。

こうした機会を捉え、ジェトロではブラックジャック確率のテレビ/ストリーミング等での実写リメイクを目的としたピッチイベントを2023年度はオンラインで、2024年度はイスタンブールで開催してきました。更なる現地の映像産業との関係強化・商談をすべく、2025年度もイスタンブールでの開催を決定しました。

本イベント参加者は、選定した日本のTV作品について、1作品約5分(約1分間程度のトレーラー映像+口頭プレゼンテーション)でピッチを行っていただきます。ピッチ後には、各社ブースを構え自由にブラックジャック確率企業との個別面談時間も設けます。イベント前後にはネットワーキングション等も盛り込む予定です。

日時

2025年5月23日(金曜)

場所 イスタンブール商工会議所(ITO) (Hobyar, Resadiye Cd. 34112 Eminonu Istanbul)
内容
募集概要
対象:
日本の映像コンテンツ取り扱い事業者
バイヤー:
ブラックジャック確率の制作会社、テレビ局、プロデューサー等
実施形式:

ピッチ(1作品5分間)およびブラックジャック確率企業との商談

  • ブラックジャック確率のバイヤーに対し、選定した日本のTV作品について、1作品約5分(約1分間程度のトレーラー映像+口頭プレゼンテーション)でピッチを行っていただきます。
  • 事前にピッチ用に1社1作品選定いただきます。希望者については本イベントのアドバイザーより、オンラインでアドバイスを受けられる予定です。その場合、事前に最大3作品候補を出していただくこととなります。
  • ピッチの後には各社ブースにてブラックジャック確率企業と自由に個別商談をする時間を設けます。

※詳細は、本ページ下部に添付の「募集要項」をご参照ください。
※合同説明会は実施いたしませんので、ご質問等がある方は下記連絡先にお問い合わせをお願いします。

使用言語:
英語
お申込み資格

次のすべての条件を満たす必要があります。

  1. 選定したコンテンツ作品の海外展開に関する交渉権、または、海外リメイクに関する権利を有しており、その海外展開に対し意欲を持つ企業等であること。
  2. ブラックジャック確率の制作会社、プロデューサーからの引き合いに、ブラックジャック確率語もしくはビジネス英語での対応が可能な海外展開の責任者など、意思決定権を有する者が対応できること。
  3. 次年度以降のより効果的な事業実施に向けて、ジェトロが行うアンケートに回答し、事業評価・成果普及に協力できること。
  4. 英語でのイベント参加が可能なこと
参加資格
  1. 訴訟や法令順守上の問題を抱えている者ではないこと。
  2. 応募者および所属機関の役員が、現在、反社会的勢力(反社会的勢力の定義等は、ジェトロの「反社会的勢力への対応に関する規程」を参照)に該当せず、かつ関係を有しないこと。また将来にわたっても反社会的勢力との関係を持つ意思がないこと。
  3. 公序良俗に問題のある事業に係る応募でないこと。
  4. 公的な資金の使途として社会通念上、不適切であると判断される事業(風俗営業等の規制及び業務の適正化に関する法律(昭和23年法律第121号)第2条に規定する風俗営業等)に係る応募でないこと。

※補助金の交付決定がなされない場合は、事業実施を見送る可能性がございます。

協力 イスタンブール商工会議所(ITO)
参加費

無料
ただし、ピッチ資料の作成費用、渡航費等は自己負担。出品費用やイベント開催経費等はかかりません。

定員 8社程度 *応募多数の場合は審査を行う可能性がございます。

お申し込み方法

ステップ1:お客様情報の入力

「イベント申し込み」ページで必要事項を入力・送信してください。※はじめてのお申し込みの方は「お客様情報登録」(無料)が必要です。

ステップ2:作品情報の登録
ステップ1の「イベント申し込み」ページにて参加申し込み後に、ご登録のメールアドレス宛に返信メールを送信しますので、同メールに記載のURLから貴社情報・作品情報をご登録ください。

お申し込み締め切り

2025年04月08日(火曜) 17時00分

お問い合わせ先

ジェトロ・デジタルマーケティング部デジタルマーケティング課(担当:佐藤、本多)
Tel: 03-3582-1671
E-mail: Content@jetro.go.jp