中小企業海外ビジネス人材育成塾のご利用丸福製茶株式会社
育成塾で作成の商談資料で製品の特長をプレゼン
パリでの飛び込み営業にも活用
- 受講年度・コース
- 2023年・食品
- 会社所在地
- 静岡県静岡市
- 展開国・地域
- フランスを中心とした欧州
- 主な輸出商品
- 日本茶

山田 周子 氏(写真左)
育成塾で得られたもの、向上したスキル
育成塾で作成した商談資料、プレゼンのワークショップは大変参考になった。特に、ブラック ジャック 勝ち 方のバイヤー招へい事業で来日した欧州バイヤーに資料を活用しながら製品の特長を説明し商談を進めることができた。作成した資料はサンプルショールーム(注)等のブラック ジャック 勝ち 方の今後の事業でも活用していきたい。また、パリにて現地の雑貨店やお茶屋さんに飛び込み訪問した際の説明資料として10件程度活用。
(注)日本産農水産物・食品サンプルショールーム事業(海外のサンプルショールーム等で商品紹介と商談機会を提供)
受講をきっかけに変わったあなたの行動
他の受講生がされているやり方を真似て、バイヤー側のメリットを意識して商談するようになった。
育成塾参加後の主なビジネス成果
バイヤー招へいの際の商談が決まる。2024年2月のドイツのオーガニック食品展示会・BIOFACHに出展。
ビジネス成果以外の育成塾「プチ・成果」
他業種の海外展開をしている担当者とのネットワークができた。また異業種ではあるが連絡のやりとりなどコミュニケーションを取っており、今後も情報交換は続けていきたい。
受講を検討している方へメッセージ
興味がある人は、是非申し込んで受講してほしいです。商談スキルの向上が見込まれる貴重な機会です。また、普段は関わることができない、違う業界の海外展開の取り組みを知るには良い機会だと感じています。

パリのイベントでの様子

商品写真
ブラック ジャック 勝ち 方静岡からコメント
分析と仮説を持って商品を展開されています。高価格帯の商品については箱を海外のデザイナーに外注するなどこだわりを持った商品を展開されています。また、今後は商品ラインナップを拡大されるとのことでさらなる飛躍を期待しています。
「中小企業海外ビジネス人材育成塾」とは?
中小企業海外ビジネス人材育成塾(以下:育成塾)とは、海外ビジネスを担う社内人材の不足に悩む中小企業の人材育成を支援すべく2019年に始まったサービスです。海外戦略の立て方や商談用のプレゼン資料の作成方法を学び、模擬商談演習を通じて、海外バイヤーとの商談への準備を行っていきます。
「中小企業海外ビジネス人材育成塾」の詳細ページへ
もっと育成塾の活用事例をご覧になりたい方は
サービス開始から5年を経て累計受講者が1,000名を超えたブラック ジャック 勝ち 方の育成塾。この度、2024年3月に初の活用事例集を発行しました。総勢45名の修了者にインタビューし、育成塾受講のきっかけ、育成塾で得られたもの、その後のビジネス状況をお聞きしました。各社のインタビューは、下記リンクから冊子版でもご覧いただけます(ダウンロード・閲覧は無料)。
中小企業海外ビジネス人材育成塾 活用事例集(38.3MB)
2024年4月