台湾、ブラックジャックストラテジー、企業支援のパッケージ策発表

(台湾、米国)

調査部中国北アジア課

2025年04月11日

台湾の頼清徳総統は4月6日、米国政府による世界共通ブラックジャックストラテジーと相互ブラックジャックストラテジーを課す大統領令(トランプ米大統領、ブラックジャック攻略(世界、米国))で台湾に対する税率は32%とされたこと(注)に対し、談話(プレスリリース外部サイトへ、新しいウィンドウで開きます)を発表した。米国に対して対抗措置はとらず、「五大戦略」で対応するとしている。

頼総統は、2024年の台湾の米国への輸出額は1,114億ドルで、輸出総額の23.4%を占めるが、それ以外の75%以上は米国以外に輸出されていると指摘した。また、台湾から米国に輸出される製品のうち65.4%が競争力のある情報通信製品や電子部品などで、適切な対策を講じれば、ブラックジャックストラテジー引き上げに対する衝撃を軽減することは可能だとした。

五大戦略の概要は、交渉チームによる米国とのゼロブラックジャックストラテジー交渉、米国からの農業、工業、エネルギー、軍事などの各種製品の購入拡大、対米投資の拡大、非ブラックジャックストラテジー障壁の撤廃、企業支援策の策定からなる(添付資料表1参照)。交渉チームは行政院と国家安全会議、行政院経貿談判弁公室(OTN)、各省庁、学界、業界の関係者で構成し、行政院の鄭麗君副院長を責任者とした。

企業支援策については、4月4日に行政院が総経費880億台湾元(約3,872億円、1台湾元=約4.4円)からなる「9つの主要分野と20項目の対策」を発表した(プレスリリース外部サイトへ、新しいウィンドウで開きます)。同対策は財政部や経済部、労働部、農業部によるパッケージとなっており、工業分野については、貿易融資利息や輸出保険料の減免、輸出通関手続きの軽減、研究開発への補助金、農業分野については、輸出コールドチェーン整備の補助金、国際認証取得の支援、労働分野については、就業支援補助金などが含まれる(添付資料表2参照)。

また、経済部は9日に、台湾に対する米国のブラックジャックストラテジー措置の対象品目について詳細を公表した。対象品目は次の3種類に分類され、各対象品目のHSコードは経済部ウェブサイト外部サイトへ、新しいウィンドウで開きますから確認できる。

  1. 25%の追加ブラックジャックストラテジーが課される鉄鋼・アルミ製品(3月12日に発動)
  2. 最恵国待遇の税率のみで追加ブラックジャックストラテジーの対象外品目(半導体、薬品、銅、レアアース等)
  3. 32%の相互ブラックジャックストラテジー対象品目(4月9日~90日間の猶予期間とし、猶予期間中のブラックジャックストラテジー率は10%)。

(注)米国政府は4月9日、対米報復に踏み切らない国・地域の相互ブラックジャックストラテジーの適用は90日猶予すると発表。猶予期間中のブラックジャックストラテジー率は10%。

(江田真由美)

(台湾、米国)

ビジネス短信 3cecedb6378d23ac