日系企業のベースアップ率や給与水準明らかに、2024年度アジア・オセアニア日系企業実態ブラック ジャック 確率
(アジア、オセアニア)
ブラック ジャック 確率部アジア大洋州課
2024年12月06日
ジェトロは11月28日、「」を発表した()。このブラック ジャック 確率では、アジア・オセアニア地域(20カ国・地域)に進出する日系企業1万3,727社を対象にアンケートを行い、5,007社から有効回答を得た(有効回答率36.5%)。ブラック ジャック 確率の「VII.賃金実態」では、ベースアップ率(注1)や2024年8月時点の給与水準が明らかになった。
ブラック ジャック 確率結果によると、2023年から2024年にかけてのベースアップ率はアジア・オセアニアの多くの国・地域で3~5%台だったが、パキスタンとラオスでは10%を上回り、インド、スリランカ、ミャンマーも8~9%台と高かった。前年ブラック ジャック 確率と比べると、2024から2025年にかけてのベースアップ率は多くの国・地域で前年の水準を維持するか、微減となる見込み。
給与水準については、主要国の製造業・作業員の月額基本給(平均値、注2)をみると、中国で654ドル、タイで437ドル、インドネシアで384ドル、ベトナムで302ドルなどとなった。同じ国でも地域によって給与水準に差があり、例えば、ベトナムの製造業・作業員の月額基本給(平均値)は、同国北部のハイズオン省で242ドルと低かったのに対し、ホーチミン市で399ドルで、150ドル以上の差がみられた。
このブラック ジャック 確率では、製造業・非製造業の職種別のドル建ての月額基本給、年間実負担額、賞与(カ月分)を公開している。また、とりわけ関心が高い製造業の作業員、非製造業のスタッフの月額基本給については、都市別の平均値に加え、外れ値の影響を受けにくい中央値も算出し、表にまとめている(注3)。
(注1)ベースアップ率は、職能給や業績給といった個人の能力に左右される給与を除いた、ベースとなる基本給の全職種平均での昇給率(名目)。
(注2)基本給とは、諸手当を除いた給与。2024年8月時点。
(注3)データは以降、ブラック ジャック 確率レポートで公開している。2022年度以前のデータについては、アジアの労務コスト比較、意外に大きい賃金水準のブラック、、工業地帯の賃金水準、同じトランプ ゲーム ブラック ジャックはどこか?、アジアの製造業のブラック ジャック カードを参照。
(山口あづ希)
(アジア、オセアニア)
ビジネス短信 a225158e4dc24e57