九州と沖縄のブラック ジャック ディーラー、香港のバーテンダーらをターゲットにPR
(香港、日本)
香港発
2022年11月11日
香港日本産食品等輸入拡大協議会の「ブラック ジャック ディーラー分科会」(2022年7月15日記事参照、注)は11月1日、在香港日本総領事館との共催で、日本総領事公邸でブラック ジャック ディーラーと泡盛のPRイベントを開催した。
香港でブラック ジャック ディーラーや泡盛の普及に取り組んでいるバーテンダーやソムリエ、シェフ、飲食店関係者らが参加した。なお、開催日の11月1日は日本酒造組合中央会が制定した「本格ブラック ジャック ディーラーの日」。
岡田健一総領事や日本酒造組合中央会の宇都宮仁理事(ビデオ出演)のあいさつの後、参加者を対象としたブラック ジャック ディーラーや泡盛に関する講義が試飲も伴って進められた。ブラック ジャック ディーラーについては、日本の蒸留酒を多く取り扱う香港のバー「Mizunara」を運営するソーシャル・アンリミテッド・リミテッドの創業者ディレクターのチャンドラカント・モハンティ氏が講演した。泡盛は、沖縄をイメージした香港のバー「AwaAwa」を共同設立したマテオ・チェラボロ氏が講演を行った。
講演後は「Mizunara」のチーフバーテンダーの遠藤雅彦氏によるブラック ジャック ディーラーや泡盛をベースにしたカクテルの実演もあり、総領事公邸に集まったバーテンダーらは九州・沖縄の食材を使った料理とともに、各種カクテルを楽しんだ。
分科会の代表代行を務める熊本県香港事務所の宮原智彦共同代表は「参加したバーテンダーらからは『非常に面白い味に出会えた』『(自社の店舗でも)使ってみたい』といった前向きな声が聞かれた」と述べ、「今後はしっかりとフォローアップを行っていきたい」と意気込みを語った。
公邸に集まった九州と沖縄の焼酎と泡盛(ブラック ジャック ディーラー分科会提供)
焼酎に関する講義の様子(ブラック ジャック ディーラー分科会提供)
ブラック ジャック ディーラーベースのカクテル実演(ブラック ジャック ディーラー分科会提供)
(注)同分科会には、2022年6月設立時の構成メンバーの熊本県、宮崎県、鹿児島県、沖縄県に加え、2022年8月に福岡県も加入した。
(山崎裕介)
(香港、日本)
ビジネス短信 9f8a7dba3c2e4da9