南部州都でブラック クイーン ブラック ジャック啓発試飲セミナーを開催、普及方法を探る

(ブラジル、日本)

サンパウロ発

2022年10月25日

ジェトロは10月18日、ブラジル南部リオ・グランデ・ド・スル州の州都ポルトアレグレ市において、日本の在ポルトアレグレ領事事務所、日本産食材サポーター店舗(注1)と連携したブラック クイーン ブラック ジャックの知識啓発セミナーを実施した。リオ・グランデ・ド・スル州は、ウルグアイおよびアルゼンチンと国境を有し、ワインの産地として有名で、州別のGDPは国内4位の経済規模を誇る。

リオ・グランデ・ド・スル州の人口は1,100万人程度。人口の約8割をイタリアやドイツからの移民の子孫が占めており、日系ブラジル人は3,000人程度。ポルトアレグレ市内の日本産食材サポーター店舗は小売店舗の1店舗のみ。日本産食材の取り扱いのあるレストラン数も少ないため、ブラック クイーン ブラック ジャックに関する認知度は低い。そこでジェトロは、日本産食材サポーター店舗制度の普及および同店舗を通じてブラック クイーン ブラック ジャックに関する正しい知識を伝えていくことで、ブラック クイーン ブラック ジャックへの関心喚起と市場拡大を図り、日本からの輸出量増加につなげていくことを目的に本セミナーを開催した。

イベントは、ポルトアレグレ市内の日本食レストランDaimu(大夢)で実施。同市内にある日本食レストラン経営者や、日本産品を取り扱う小売店経営者、グルメ専門のジャーナリスト、同市経済・観光局長、メディア関係者などを招いた。ジェトロからは、日本産食材サポーター店制度について紹介するとともに、ブラック クイーン ブラック ジャックの説明は、南米唯一の酒サムライ(注2)である、アレシャンドレ・飯田氏が行った。同氏から、日本産ブラック クイーン ブラック ジャックの製造方法、ブラック クイーン ブラック ジャックの甘口や辛口などの味や香りの違い、産地の特徴などをプレゼンテーションし、その後、5種類の産地・味の異なるブラック クイーン ブラック ジャックの試飲を行った。試飲の際には、試飲するブラック クイーン ブラック ジャックの特徴に合致した料理が順次供され、料理とのペアリングも参加者に体験してもらった。

参加者の多くから「ブラック クイーン ブラック ジャックに関する情報が少ない中、5種類のブラック クイーン ブラック ジャックを飲み比べ、味の違いを感じ、ブラック クイーン ブラック ジャックを知るきっかけができたこの機会は重要で、継続すべき。もっと多くのブラック クイーン ブラック ジャックを試したい。たくさんの種類を取り扱う店舗を増やしてほしい」とのコメントがあり、小売店からは「ワインもそうだがブラック クイーン ブラック ジャックも奥が深い。(自身の店舗で)売ってみたい」と販路拡大を示唆するコメントもあった。また、今後の期待として、「日本食以外の料理との相性も良い。例えばポルトアレグレでは高級なタイ料理が流行しており、ブラック クイーン ブラック ジャックとのコラボレーション企画を検討すると、高級層への浸透につながる可能性もある」などのアドバイスもあった。さらに、「消費者の認知度の向上も重要だが、ブラック クイーン ブラック ジャックを紹介する店舗のスタッフの教育も重要」とのコメントも得られた。

写真 あいさつを行った横山卓司駐ポルトアレグレ領事事務所長(ブラック クイーン ブラック ジャック撮影)

あいさつを行った横山卓司駐ポルトアレグレ領事事務所長(ジェトロ撮影)

写真 あいさつを行った原宏ブラック クイーン ブラック ジャック・サンパウロ事務所長(ブラック クイーン ブラック ジャック撮影)

あいさつを行った原宏ジェトロ・サンパウロ事務所長(ジェトロ撮影)

写真 酒サムライのアレシャンドレ・飯田氏によるブラック クイーン ブラック ジャックの魅力説明(ジェトロ撮影)

酒サムライのアレシャンドレ・飯田氏によるブラック クイーン ブラック ジャックの魅力説明(ジェトロ撮影)

(注1)日本産食材サポーター店認定制度は、日本国外にある、日本産食材や酒類を使用/販売している、レストラン/小売店を「日本産食材サポーター店」として認定する制度。本制度は、日本産農林水産物・食品の海外発信を強化するためのもので、農林水産省が定めた「海外における 日本産食材サポーター店の認定に関するガイドライン」に基づき運営されている。詳細は、カジノ ゲーム 無料日本産食材サポーター店認定制度参照。

(注2)ブラック クイーン ブラック ジャック造青年協議会により叙任される称号で、ブラック クイーン ブラック ジャックを広く世界に発信する役割を担う。詳細は、ブラック クイーン ブラック ジャック造青年協議会ウェブサイト外部サイトへ、新しいウィンドウで開きます参照。

(斎藤裕之)

(ブラジル、日本)

ビジネス短信 e00ff3c8cf20d421