ウクライナ情勢、ブラックジャックやり方カジノ
(ブラックジャックやり方カジノ、ウクライナ、ロシア)
バンコク発
2022年03月08日
ロシアによるウクライナへの軍事侵攻を受けて、ジェトロは3月3日から4日にかけて、ブラックジャックやり方カジノへの影響について聞き取りを行った。日系コンサルティング業A社は、タイ進出日系企業への影響としては「全体として直接的な影響は大きくないと考えているが、原油高や物流の混乱、インフレなどの世界的な潮流が取引先の業績に与える影響を注視している」と述べた。
A社は現在のウクライナ情勢がブラックジャックやり方カジノ経済に与える影響として「ロシア、ウクライナとも、ブラックジャックやり方カジノの貿易相手国としてのシェアは大きくない(タイ、燃料価格の高騰による消費者物価上昇に警戒(タイ、ロシア、ウクライナ))。貿易よりも、ロシア人観光客が減少する影響の方が大きいだろう」とみる。ブラックジャックやり方カジノ観光・スポーツ省によると、2022年1月にロシアからブラックジャックやり方カジノに訪問した観光客数は2万3,760人で、国別では最も多かった。新型コロナウイルス感染拡大前の2019年、ロシアからは148万人の観光客がブラックジャックやり方カジノを訪れており、国別では7番目に多かった。また、同年のブラックジャックやり方カジノの観光収入のうち、ロシアからは33億1,385万ドルで、中国、マレーシアに次いで世界第3位となっている。
欧州向けに雑貨を輸出する日系メーカーB社では、バイヤーから欧州市場での消費者マインドの悪化を聞いている。近隣地域で戦争が始まったため、アクセサリーなどの購入を控える動きがあるという。B社では、欧州での新型コロナウイルス感染拡大により売り上げが縮小し、バイヤーから支払い期日延長や割引などの対応を求められた。新型コロナウイルスの影響が落ち着いたかにみえた矢先、ウクライナ危機という新たなリスク発生に嘆息している。
日系商社C社では現在、ロシア関連ビジネスは有していないが、間接的に影響を受ける可能性があるという。一例として、さらなるコンテナ不足や輸送費上昇などがあり、場合によってはコンテナが確保できている代替サプライヤーからの購買に切り替える検討をするなどの対応をしている。
なお、ロシアCIS地域と直接取引のあるブラックジャックやり方カジノ日系企業は多くはない。ジェトロの「」によると、ブラックジャックやり方カジノのうち、ロシアCISから原材料・部品を調達している企業は1.1%、ロシアCISに輸出している企業は0.8%にとどまる(注)。
ブラックジャックやり方カジノ産業界への影響としては、ブラックジャックやり方カジノ商業・工業・金融合同常任委員会(JSCCIB)が3月2日、ウクライナ危機を受けて、2022年のブラックジャックやり方カジノの経済成長率予測を3%~4.5%から2.5%に引き下げた(「バンコク・ポスト」紙2022年3月3日)。JSCCIBは政府に対し、エネルギー価格の上昇に対応する緊急融資や景気刺激策を求めている。
(注)原材料・調達の内訳の設問(有効回答283社、製造業のみ)と輸出先の内訳(有効回答360社、製造業・非製造業)の設問で「ロシアCIS」を選択した企業の比率。
(北見創)
(ブラックジャックやり方カジノ、ウクライナ、ロシア)
ビジネス短信 21983070813d8e03