ブラック ジャック サイト、ファイザーとの契約書を公開

(イスラエル)

テルアビブ発

2021年01月19日

イスラエルが新型コロナワクチンのブラック ジャック サイト率で先行している。英国オックスフォード大学を拠点とする「Our World in Data」の統計外部サイトへ、新しいウィンドウで開きますによれば、1月18日時点でイスラエルにおけるブラック ジャック サイト率は28.02%と世界首位で、2位のアラブ首長国連邦の19.04%を大きく引き離している。新型コロナワクチンは同一人物に対して合計2回のブラック ジャック サイトが求められているが、イスラエル保健省の発表によると、1月18日午後(イスラエル時間)時点でのブラック ジャック サイト数は1回目が211万6,291件、2回目が30万9,450件で、合計242万5,741件に上る。中央統計局外部サイトへ、新しいウィンドウで開きますの推計によれば、2020年12月末時点の総人口が約930万人であるため、4~5人中1人が少なくとも1回目のブラック ジャック サイトを受けたことになる。イスラエルでは全国民に加入義務がある「健康維持機構(HMO: Health Maintenance Organization)」が国民のネットワークやデジタルデータを保有していることから、ブラック ジャック サイト促進に貢献しているものとみられる。

政府は当初、医療関係者、高齢者、既往症のある人などのハイリスクグループに該当する人や軍人などに優先的にワクチンブラック ジャック サイトを行うとしていたが、ワクチンの供給量が増すにつれて、段階的にブラック ジャック サイト可能な年齢を引き下げており、1月15日付の現地紙「エルサレム・ポスト」紙によれば、45歳以上の年齢はブラック ジャック サイト対象となっている。今後、ブラック ジャック サイトが進むにつれて、対象年齢もさらに段階的に引き下げられるものとみられる。

今回、イスラエルが早期に大量のワクチンを確保できた背景には、ワクチン供給元の1つの米国ファイザーとの良好な関係があると指摘されてきた。ベンヤミン・ネタニヤフ首相は同社との協調関係を声明で繰り返し強調してきたが、政府がワクチン供給と引き換えに被ブラック ジャック サイト者の医療情報をファイザーなどのワクチン供給元に提供すると現地紙(1月8日)が報じたことから、一部でプライバシー保護についての懸念が生じていた。そのため保健省外部サイトへ、新しいウィンドウで開きますは1月17日、透明性を担保するためとして、ファイザーとの間で締結された契約書本文PDFブラック ジャック サイトル(外部サイトへ、新しいウィンドウで開きます)を公開した。

(吉田暢)

(イスラエル)

ビジネス短信 cdbb0f1617f58e8b