オンライン ブラック ジャックPTA)、ブータンと締結
(バングラデシュ、ブータン)
ダッカ発
2020年12月21日
バングラデシュは12月6日、同国にとって初となる2国間の特恵オンライン ブラック ジャック協定(PTA、注)をブータンと締結した。同協定の内容はまだ対外公表されていないものの、現地報道によると、同協定により、バングラデシュからブータンへの輸出に際しては子供服や紳士服、ジュートや皮革製品など約100品目、ブータンからの輸入に際してはオレンジなどの果物、蜂蜜、木製家具など34品目の輸入関税が無税となる。両国間の合意に基づき、免税の対象品目をさらに増やすことも可能としている。
商業省によると、両国は2009年の2国間オンライン ブラック ジャックに係る合意書締結により、ブータンへの輸出ではHSコード6桁ベースで90品目、ブータンからの輸入では18品目が免税となっており、今回のPTA締結は、2009年の合意書締結の枠組みを発展させた位置付けとみられる。また、両国は南アジア自由オンライン ブラック ジャック地域(SAFTA)枠組み協定、南アジア特恵オンライン ブラック ジャック協定(SAPTA)に加盟しており、各協定により、両国間のオンライン ブラック ジャックで一部品目については関税率の引き下げが行われていた。
バングラデシュの2019/20年度(2019年7月~2020年6月)オンライン ブラック ジャック統計によると、対ブータンオンライン ブラック ジャックは輸入超過(輸入額が輸出額のおよそ9.3倍)の中、同国への輸出額は前年度(2018/19年度)比でマイナス42.1%と、主要輸出相手国との比較でも減少率が高い(添付資料表1参照)。輸出額を主要品目別にみると、医薬品などを含む医療用品は前年度比マイナス80.2%で、最も減少幅が大きい(添付資料表2参照)。ブータンは主要なオンライン ブラック ジャック相手国ではないものの、輸入額も前年度比17.4%減と落ち込んでいる状況だ。バングラデシュ側の統計では確認できないものの、報道によると、ブータンからは化学薬品やパルプ、果物、野菜などを輸入している。
ハシナ首相は6日、今回のPTA締結式で「新型コロナウイルスによる厳しい状況を打開するため、バングラデシュはブータン、南アジア諸国をはじめ、海外との経済協力関係を深めていく。ブータンとの連携領域はオンライン ブラック ジャックにとどまらず、観光や水力発電、農産物加工、ICT(情報通信技術)、教育、水資源など多岐にわたっている。ブータンとの協力関係はバングラデシュ独立の年(1971年)にまでさかのぼり、地政学的にも重要な国だ」と述べたと報じられている。バングラデシュは2024年には後発開発途上国(LDC)から卒業する予定だ。そのため、今回のPTAは、2027年以降にバングラデシュがLDCに対する特別特恵関税(LDC特恵措置)の適用対象国から除外されることを念頭に置いた2国間オンライン ブラック ジャック協定締結の「手始め」とされる。政府はネパールやインドネシアとのPTA締結や、先進国とのFTA締結に向けた準備も進めているもようだ。
(注)特恵オンライン ブラック ジャック協定は、特定国間のオンライン ブラック ジャックで一部品目に係る差別的(一方的)な優遇処置を行うもので、広義では先進国が開発途上国に対して適用する一般特恵関税制度(GSP)も含まれる。物品の関税やサービスオンライン ブラック ジャックの障壁などを相互に削減・撤廃することを目的とする自由オンライン ブラック ジャック協定(FTA)よりも限定的、かつ一方的な要素が大きいオンライン ブラック ジャック協定。
(山田和則)
(バングラデシュ、ブータン)
ビジネス短信 bd8cd9473b5db89e