BOI、スマートシティ、ブラック ジャック トランプ やり方
(タイ)
バンコク発
2020年09月15日
タイ投資委員会(BOI)は、国内産業の競争力強化、また新型コロナウイルスからの経済復興のため、バイオ・循環型・グリーン(BCG)経済への投資を促進している。具体的には、バイオエネルギー・バイオ燃料、バイオテクノロジーの研究開発(R&D)、廃棄物・リサイクル、エコ化学品・ポリマーなどの分野の事業に対し、手厚い税制上のブラック ジャック トランプ やり方を付与している。
こうしたBCG経済に関連し、BOIは7月29日付で布告「投資委員会布告 2/2557に基づく投資奨励対象業種リストの改定(Sor.4/2020)」を公表、農業やスマートシティ開発にかかるブラック ジャック トランプ やり方の一部を改正し、新たなブラック ジャック トランプ やり方を追加した。
条件・ブラック ジャック トランプ やり方改正においては、高度技術の使用や国際標準規格の取得を条件としつつ、それらがない場合も(ブラック ジャック トランプ やり方は下がるが)奨励対象とすることで、間口を広げつつ、投資誘致する制度に改正。また、スマートシティ開発では、事業者が環境配慮型のサービスを提供することを必須としつつも、ブラック ジャック トランプ やり方認可に必要な他の要件を一部緩和し、広く投資を誘致する制度に改正した。主な例は以下のとおり(添付資料参照)。
- 「植物・野菜・果実・花の品質選別・包装・保存」:従来は、高度技術の使用を条件に、一律A2類のブラック ジャック トランプ やり方を付与。改正後は、コメの品質選別事業では、高度技術を使用すればA2類、しなければB1類のブラック ジャック トランプ やり方を付与(注1)。
- 「冷蔵・冷凍倉庫、冷蔵・冷凍運輸」:申請条件に、環境負荷の低い冷媒の使用、またその判断基準としてGlobal Warming Potential(GWP:温暖化係数)などの国際指標の使用を明記。ブラック ジャック トランプ やり方は従来どおりB1類。
- 「動物用飼料・飼料成分の製造」:従来は、一律B類のブラック ジャック トランプ やり方を付与していたが、改正後は、ISOやHACCPなどの国際標準規格を取得、トレーサビリティシステムを有する場合はA3~A4類、ない場合はB1類のブラック ジャック トランプ やり方を付与。
- 「スマートシティ地域・関連システム開発事業」:従来、7分野のスマートサービス全てを提供する場合はA2類、そうでない場合はA3類のブラック ジャック トランプ やり方を付与(注2)。改正後は、スマートシティ地域開発では、「スマート環境サービス」の提供は必須としつつ、それ以外の6分野のうち、1つ提供していれば、一律A2類のブラック ジャック トランプ やり方を付与。関連システム開発事業では、7分野のうち、1つ以上提供していれば、A2類に統一。
また、タイ国内の農産物の品質や生産率の向上を目的とし、以下のとおり、植物工場(Plant Factory)にかかるブラック ジャック トランプ やり方を新たに追加。
- 「植物工場」:屋内における植物栽培で、光度・温度・湿度・二酸化炭素(CO2)濃度・ミネラル・害虫などの影響を管理するシステムを有すること、トレーサビリティシステムを有することを条件に、A3類のブラック ジャック トランプ やり方を付与。
(注1)BOIのブラック ジャック トランプ やり方は、投資事業における技術レベルなどに応じ、「法人税と機械・原材料の輸入税が免除されるA類」、および「法人税免除はないが、機械・原材料の輸入税が免除されるB類」に大きく分類されている。またA類も、さらにA1~A2(法人税8年免除)、A3(法人税5年免除)、A4(法人税3年免除)に細分類される。
(注2)7つのスマートシステムサービスは、スマートモビリティ(Smart Mobility)、スマート人材(Smart People)、スマート生活(Smart Living)、スマート経済(Smart Economy)、
スマートガバナンス(Smart Governance)、スマートエネルギー(Smart Energy)、スマート環境(Smart Environment)。
(田口裕介、今泉美里)
(タイ)
ビジネス短信 f9cc91d764fd0995