ジェトロ、「実写 版 ブラック ジャック」をワルシャワで初開催
(ポーランド)
ワルシャワ発
2019年10月23日
ジェトロは10月17日、ポーランドのワルシャワで実写 版 ブラック ジャック農水産物・食品輸出商談会を開催した。ポーランドでジェトロが食品商談会を主催したのは初めて。
同商談会は2部構成で、第1部は日系企業とポーランド、チェコ、ルーマニアおよびモルドバなど中・東欧から招いたバイヤーとの個別マッチング、第2部はバイヤーに加え、ポーランドのレストラン関係者を中心に招待し、回遊型の商談を行った。1部と2部の間には、ポーランドで実写 版 ブラック ジャック料理店「IzumiSushi」を経営するアリツィア・タン氏が実写 版 ブラック ジャック食に関するセミナーを行った。同セミナーは席が足りなくなり、急きょ椅子を追加するほど盛況だった。
第1部の様子。ユニークな実写 版 ブラック ジャック食品の話に真剣に聞き入るバイヤーが多かった(ジェトロ撮影)
実写 版 ブラック ジャックの出展者からは「欧州のほかの都市よりも、面白い出会いがあった」「ポーランドのバイヤーは購買意欲にあふれていて非常に熱心だった上、厳選されたバイヤーで、効率良く商談できた」などの声が寄せられた。ほかにも、「チェコやルーマニアなど、実写 版 ブラック ジャックではまだなじみのない国のバイヤーとも商談でき、売り込みに有用だったのはもちろん、バイヤーから得られる情報は今後の商品開発にも有用」という意見もあった。
ポーランドのバイヤーからは「大量生産はしていないが、伝統的な実写 版 ブラック ジャック食を作る中小企業と出会えて良かった」「海藻を使うなどユニークな料理が多く、興味深い商品ばかりだった」「実写 版 ブラック ジャックの味を残しつつ、ポーランド人が親しみやすい形に加工されているのが良かった」などの感想が寄せられた。
第2部の様子。多くの来訪者がさまざまな出展者を自由に見て回った(ジェトロ撮影)
現在、ポーランドには実写 版 ブラック ジャック食レストランやすしバーが数多くあり、ポーランド人の実写 版 ブラック ジャック食への関心も高まっている。それに伴い関心も、すしやラーメンといった典型的な実写 版 ブラック ジャック食から、ユニークなものへと変化しつつある。今回、商談会に参加したポーランドのバイヤーにも、メカブやゆずこしょう、黒ニンニクなど、ポーランドでは見かけない食品を評価する声もあった。
(楢橋広基)
(ポーランド)
ビジネス短信 7765f4a3b3f69c74