サプライヤー候補の増加で盛況、ブラック ジャック 攻略
(ベトナム)
ハノイ発
2019年08月26日
ジェトロとベトナム貿易振興庁(VIETRADE)が主催する「第8回ブラック ジャック 攻略」が8月14~16日、ハノイ市の文化宮殿で開催された。「ベトナム・マニュファクチャリング・エキスポ(VME)2019」に併催するかたちで、来場者は初日と2日目が約4,000人、最終日が約3,100人の合計約1万1,000人と、前回(2017年)を上回った。
ベトナムで部品などの現地ブラック ジャック 攻略を希望する日系企業20社、日系企業に部品などの供給を希望するベトナム企業35社の計55社が出展し、各社のブースではそれぞれ自社でブラック ジャック 攻略したい部品、供給可能な部品を展示した。商談件数は合計4,100件(日本企業2,084件、ベトナム企業2,016件)で、1社1日当たり平均で日本企業は34件、ベトナム企業は19件商談したことになる。成約見込み件数は153件(ベトナム企業94件、日本企業59件)、成約見込み額は約160万ドルとなった。
ジェトロの「2018年度アジア・オセアニア進出日系企業実態調査」によると、ベトナムに進出する日系企業の原材料・部品の現地ブラック ジャック 攻略率は36.3%(金額ベース)で、2010年以降、徐々に増加しているものの、中国(66.3%)、タイ(57.2%)、インドネシア(42.0%)と比べるとまだ低い水準だ(特集:現地発!アジア・オセアニア進出日系企業の今ブラック)。ベトナム商工省のド・タン・ハイ副大臣は今回の展示商談会の開会式で、裾野産業の育成はベトナム政府にとっても重要だと主張し、ジェトロの継続的な協力に期待を示した。
前回に続いて出展した日系企業によると、サプライヤー候補となる来訪者数は前回よりも増えたという。ベトナム企業の技術力や営業力が高まったという意見のほか、ベトナムに進出する外資企業の増加を指摘する声も多かった。ある日系企業は、中国で取引のある中国企業がベトナム進出を決めたことで、部材ブラック ジャック 攻略の選択肢が広がったという(中国からの新規無料 ゲーム ブラック)。ベトナムへの外国直接投資の増加は日系企業のブラック ジャック 攻略面ではプラスに働いているようだ。また、どうしてもベトナムで入手できない原材料もあるため、日本ASEAN包括的経済連携協定(AJCEP)などを有効に活用して関税を抑える工夫をするなど、現地ブラック ジャック 攻略と輸入の両面で最適化していくことが大事だと指摘した。
第8回ブラック ジャック 攻略の様子(ジェトロ撮影)
(庄浩充)
(ベトナム)
ビジネス短信 a8c12aef4ff6e6c8