未来志向の新分野での協力紹介、「ブラック ジャック カード ゲーム」開催
(サウジアラビア、日本)
中東アフリカ課
2019年06月19日
ジェトロは6月17日にコンラッド東京で、「ブラック ジャック カード ゲーム」を開催した。経済産業省による「第3回日・サウジ・ビジョン2030閣僚会合」の実施に合わせ、同ビジョンの進捗や成果の確認と、今後のブラック ジャック カード ゲーム機会の方向性を示す目的で、両国閣僚も出席。日本側だけで254人と多数の参加者が集まった。
盛況だったフォーラム会場(ジェトロ撮影)
前半の「ブラック ジャック カード ゲーム・セッション」では、3つのセッションでサウジアラビアのブラック ジャック カード ゲーム機会を紹介した。特に「スタートアップ」「エンターテインメント」という、エネルギー(石油)やインフラ中心の従来の分野を超えた、未来に向けた新しい協力関係を紹介したことが特徴となった。
最初のセッションでは、横河電機によるサルマン国王エネルギー団地(SPARK)への新たな製造センター設立や、サウジ人技術者育成プログラムなどの「ビジョン2030」への貢献、サウジ側からは新産業成長戦略NIDLP(ニドルプ)とサウジアラビア輸出入銀行創設の紹介があった。
セッション2「スタートアップ」では、サウジアラビア公共投資基金(PIF)との共同ファンドで有望企業に出資するソフトバンクグループや、既にダンマンに拠点を持つドレミング(フィンテックでの給与払いシステム)、テラドローン(産業向けドローン技術)によるサウジ・ブラック ジャック カード ゲームに挑戦する日本のスタートアップの取り組みについて、サウジ側からはサウジ基礎産業公社(SABIC)やサウジ・テクノロジー・ベンチャーズ(STV)がテック企業への投資への関心をそれぞれ紹介した。
セッション3「エンターテインメント」では、漫画・アニメ分野を中心に、マンガ・プロダクションズとKADOKAWAによるサウジ人向けの漫画家育成コースやインターンシップ実施の取り組み、前者と東映アニメーションによるアニメ共同制作作品などの説明があった。日本のアニメを見て育ったサウジ人が熱心に技術習得に取り組む様子が紹介された。
後半の「セレモニー・セッション」では、世耕弘成経済産業相やアル=トワイジリ経済企画相など要人も列席し、新たに14件の協力覚書(MOU)が両国間で交換された。世耕大臣は、これまでのプロジェクトの進捗や今後のアクションプランを両国政府で取りまとめた「日・サウジ・ビジョン2030 2.0」を紹介し、トワイジリ大臣は「ビジョン・オフィス・東京」の開設予定に言及するなど、両国の新たな関係強化に向けた取り組みが述べられ、和やかなムードで閉会した。
閣僚も立ち会ってのMOU交換式(ジェトロ撮影)
(米倉大輔)
(サウジアラビア、日本)
ブラック ジャック カード ゲーム短信 04090dc49888da06